【卓球 WTTフィーダーとは?】大会の特徴や出場条件・歴代優勝者をまとめました

こんにちは。らっこです。

WTTシリーズのなかでは世界ランキング下位の選手が出場するのが『WTTフィーダー』です。

基本的には世界ランキング50位以下の選手が中心となる大会で、詳しい情報を知ることでより試合観戦が楽しめると思います。

興味のある方は是非チェックしてみてくださいね。

 

このページはこちらの内容に興味がある方におすすめ
  • WTTフィーダーってどんな大会なの?
  • WTT大会のなかでのランクは?
  • これまでの大会での優勝者は誰?

『WTTフィーダー』ってどんな大会なの?

WTTフィーダーとはWTT (World Table Tennis)が開催する卓球の国際大会で、WTTフィーダーまたはWTTフィーダーシリーズと呼ばれます。

 

WTTにおけるフィーダーの大会ランク

WTTが開催する大会は、下記のピラミッドのように分類されます。

上にいくほど世界ランキング上位選手が対象の大会で、出場条件も厳しくなります。

WTTのメイン大会は、『グランドスマッシュ』と『WTTシリーズ(カップファイナル・チャンピオン・スターコンテンダー・コンテンダー)』の5大会。

そして、その下部カテゴリーに作られたのが今回紹介する『WTTフィーダー』です。

「世界ランキング上位を目指す若手選手」や「怪我などでランキングが下がった選手」のための大会で、だいたい世界ランキング50位以下の選手が出場対象です。

彼らは『WTTフィーダー』でランキングポイントを稼ぎ、まずはWTTコンテンダーへの参加を目指します。

また、上位の5大会よりも年間大会数が多く、試合経験を多く積めるのも『WTTフィーダー』の特徴です。

 

▼関連記事

【卓球】2021年スタートのWTTってどんな国際大会なの?目的や新大会の特徴を解説。

 

大会概要

では次に大会の概要をみていきましょう。

大会名称:WTTフィーダー(WTT Feeder)

年間大会数:将来的には1ヶ月あたり8~12のイベント開催を目指している。

大会日数:本戦3~4日間、予選2~3日間

実施種目:男女シングルス・男女ダブルス・混合ダブルス

試合形式

  • トーナメント形式
  • 全試合5ゲームマッチ(11点先取)

賞金総額(最低):20,000 米ドル(2023年)

 

出場できる選手の人数

種目 参加人数 本戦の内訳人数
シングルス 本戦(開催国が人数を選択):32名/48名/64名
予選:128名まで応相談
・WRから16名/32名/48名
・ワイルドカード(開催国推薦)最大4名
・WTT推薦 本戦2名
・WTTユース推薦 本戦2名
・予選通過8名
ダブルス 本戦:16ペア
予選:16ペアまで応相談
・WRから10ペア
・ワイルドカード(開催国推薦)最大2ペア
・予選通過者4ペア
混合ダブルス 本戦:16ペア
予選:16ペアまで応相談
・WRから10ペア
・ワイルドカード(開催国推薦)最大2ペア
・予選通過者4ペア

 

出場に関する条件や制限

WTTフィーダーにはいくつかの出場条件・出場制限があります。

 

【協会参加人数上限】

協会とは国・地域ごとにある卓球協会のことで、日本だと日本卓球協会です。

WTTフィーダーでは同じ国・地域の選手ばかりに偏らないように、1つの協会から出場できる人数が決まっています。

種目 上限 条件の詳細
男女シングルス 最大各8名
開催国:無制限
男女ダブルス
混合ダブルス
【予選なし】
最大各4名
開催国: 最大各8名
【予選あり】
最大各6名
開催国: 最大各10名
【予選なし】
同協会ペアで最大2ペア
開催国:同協会ペアで最大4ペア。
【予選あり】
同協会ペアで最大2ペア
開催国:同協会ペアで最大4ペア。

※同協会ペアとは日本×日本のペア、他協会ペアの例は日本×ドイツのペア。

 

【上位50位内選手参加規制】

WTTフィーダーは「これから世界ランキング上位を目指す選手のための大会」です。

そのため、シングルスでは世界ランキング50位以内の選手の出場に制限があります。

  • 上位 30 位以内の選手は基本的に参加不可
  • 開催国のみ上位 30 位以内の選手が2名まで参加可能
  • 開催国枠(ワイルドカード)は上位 30 位以内の選手には使用できない
  • WTT推薦枠は参加規制にカウントしない
  • 31位~50位の選手は最大6名参加可能だが、開催国の選手を優先する

 

獲得できる世界ランキングポイント

WTTフィーダーで獲得できる世界ランキングポイントがこちら。

※2023年にポイント変更がありました。(例:優勝ポイント150→125)

種目 優勝 2位 BEST4 BEST8 BEST16 BEST32
男女シングルス(本戦48名/64名) 125 90 45 25 15 8
男女ダブルス 125 90 45 25 2
混合ダブルス 125 90 45 25 2

 

他大会のシングルス優勝ポイントと比較してみましょう。

  1. グランドスマッシュ 2000pt
  2. WTT カップファイナル 1500pt
  3. WTT チャンピオン 1000pt
  4. WTT スターコンテンダー 600pt
  5. WTTコンテンダー 400pt
  6. WTTフィーダー 125pt

 

上位大会とはかなり大きいポイント差があることが分かります。

そのため、『WTTフィーダー』で複数回活躍することでポイントを積み上げることが、『WTTコンテンダー』へステップアップする1つ

の方法です。

 

『WTTフィーダー』の歴代優勝者一覧

ここでは、『WTTフィーダー』の歴代の優勝・準優勝・第3位の選手を紹介します。

男子シングルス

開催時期 大会名 優勝 準優勝 第3位
2021/12/7-10 デュッセルドルフ ベネディクト・デューダ(ドイツ) アルバロ・ロブレス(スペイン) アントン・カールバーグ(スウェーデン)
Lev KATSMAN(ロシア)
2022/1/12-15 デュッセルドルフI ロベルト・ガルドシュ(オーストリア)
Brian AFANADOR(プエルトリコ)
サミュエル・ウォーカー(イングランド)
ベネディクト・デューダ(ドイツ)
2022/1/17-20 デュッセルドルフII パトリック・フランチスカ(ドイツ) オビディウ・イオネスク(ルーマニア) アレクシス・ルブラン(フランス)
アルバロ・ロブレス(スペイン)
2022/3/13-17 ドーハ 趙子豪(中国) 袁励岑(中国) 徐瑛彬(中国)
薛飛(中国)
2022/5/5-8 フリーモント 篠塚大登 Tom JARVIS(イングランド) 荘智淵(台湾)
及川瑞基
2022/5/11-15 ウェストチェスター 荘智淵(台湾) ベネディクト・デューダ(ドイツ) 戸上隼輔
田中佑汰
2022/6/20-26 オトチェツ チャン・ウジン(韓国) 向鵬(中国) ベネデク・ オラー(フィンランド)
林詩棟(中国)
2022/7/18-22 ヨーロッパサマーシリーズ2022 林詩棟(中国) 向鵬(中国) 孫聞(中国)
篠塚大登
2022/8/23-28 オロモウツ チョ・スンミン(韓国) 吉村真晴 周啓豪(中国)
ロベルト・ガルドシュ(オーストリア)
2022/8/30
-9/4
パナギュリシテ 周啓豪(中国) 周愷(中国) 曹巍(中国)
Anders LIND(デンマーク)
2022/11/11
-25
デュッセルドルフⅢ ドミトリ・オフチャロフ(ドイツ) ベネディクト・デューダ(ドイツ) Panagiotis GIONIS(ギリシャ)
カン・アキュズ(フランス)
2022/12/11
-14
フォートローダーデール 英田理志 シモン・ゴジ(フランス) Marcos MADRID(メキシコ)
Lilian BARDET(フランス)
2023/1/22
-26
ドーハ 徐瑛彬(中国) 周愷(中国) ベネディクト・デューダ(ドイツ)
チョ・スンミン(韓国)
2023/2/1
-4
アンマン 曹巍(中国) 林詩棟(中国) ルボミール・ピシュテイ(スロバキア)
徐海東(中国)
2023/2/14
-17
デュッセルドルフ Cedric MEISSNER(ドイツ) Florent LAMBIET(ベルギー) リカルド・バルザー(ドイツ)
アルバロ・ロブレス(スペイン)
2023/2/21
-24
デュッセルドルフII 田中佑汰 マーティン・アレグロ(ベルギー) ポール・ドリンコール(イングランド)
NIU Guankai(中国)
2023/3/27
-4/1
アンタルヤ Andreas LEVENKO(オーストリア) Adrien RASSENFOSSE(ベルギー) Amir Hossein HODAEI(イラン)
Lilian BARDET(フランス)

 

女子シングルス

開催時期 大会名 優勝 準優勝 第3位
2021/12/7-10 デュッセルドルフ リウ・ヤンズー(オーストラリア) サビーネ・ウィンター(ドイツ) Charlotte CAREY(ウェールズ)
シャンタル・マンツ(ドイツ)
2022/1/12-15 デュッセルドルフI バルボラ・バラージョバー(スロバキア) シャン・シャオナ(ドイツ) サビーネ・ウィンター(ドイツ)
シャンタル・マンツ(ドイツ)
2022/1/17-20 デュッセルドルフII Elizabet ABRAAMIAN(ロシア) アメリー・ゾルヤ(オーストリア) ジョルジャ・ピッコリン(イタリア)
クリスティナ・カールバーグ(スウェーデン)
2022/3/13-17 ドーハ 銭天一(中国) 劉煒珊(中国) 石洵瑤(中国)
木原美悠
2022/5/5-8 フリーモント 笹尾明日香 小塩遥菜 シン・ユビン(韓国)
劉昱昕(台湾)
2022/5/11-15 ウェストチェスター 小塩遥菜 リリー・チャン(アメリカ) 森 さくら
笹尾明日香
2022/6/20-26 オトチェツ 平野美宇 小塩遥菜 Qin Yuxuan(中国)
蒯曼(中国)
2022/7/18-22 ヨーロッパサマーシリーズ2022 何卓佳(中国) 橋本帆乃⾹ 芝田沙季
蒯曼(中国)
2022/8/23-28 オロモウツ 銭天一(中国) LEE Eunhye(韓国) 徐奕(中国)
ニー・シャーリエン(ルクセンブルク)
2022/8/30
-9/4
パナギュリシテ 陳幸同(中国) アディナ・ディアコヌ(ルーマニア) 銭天一(中国)
吴洋晨(中国)
2022/11/11
-25
デュッセルドルフⅢ シャン・シャオナ(ドイツ) ナタリア・バジョール(ポーランド) 張本美和
長﨑美柚
2022/12/11
-14
フォートローダーデール Amy WANG(アメリカ) リリー・チャン(アメリカ) シャオ・マリア(スペイン)
バルボラ・バラージョバー(スロバキア)
2023/1/22
-26
ドーハ 何卓佳(中国) 蒯曼(中国) 劉煒珊(中国)
張瑞(中国)
2023/2/1
-4
アンマン 蒯曼(中国) Audrey ZARIF(フランス) ナタリア・バジョール(ポーランド)
朱成竹(香港)
2023/2/14
-17
デュッセルドルフ アネット・カウフマン(ドイツ) 徐奕(中国) シャオ・マリア(スペイン)
吴洋晨(中国)
2023/2/21
-24
デュッセルドルフII QIN Yuxuan(中国) HUANG Yi-Hua(台湾) シャン・シャオナ(ドイツ)
吴洋晨(中国)
2023/3/27
-4/1
アンタルヤ 張本美和 安藤みなみ サビーネ・ウィンター(ドイツ)
CHANG Li Sian Alice(マレーシア)

 

男子ダブルス

開催時期 大会名 優勝 準優勝 第3位
2021/12/7-10 デュッセルドルフ 田中佑汰/横谷晟 Tom JARVIS/サミュエル・ウォーカー(イングランド) CHEW Zhe Yu Clarence/Alexander CHEN(シンガポール/オーストリア)
Dimitrije LEVAJAC/Amin AHMADIAN(セルビア/イラン)
2022/1/12-15 デュッセルドルフI Esteban DORR/フェリックス・ルブラン(フランス) Diogo CHEN/Florian BOURRASSAUD(ポルトガル/フランス) リカルド・バルザー/メン・ファンボー(ドイツ)
Alexander CHEN/David SERDAROGLU(オーストリア)
2022/1/17-20 デュッセルドルフII アレクシス・ルブラン/フェリックス・ルブラン(フランス) アルバロ・ロブレス/オビディウ・イオネスク(スペイン/ルーマニア) Kirill SKACHKOV/Maksim GREBNEV(ロシア)
キリアン・オート/Tobias HIPPLER(ドイツ)
2022/3/13-17 ドーハ HUANG Yan-Cheng/FENG Yi-Hsin(台湾) Horacio CIFUENTES/Tamas LAKATOS(アルゼンチン/ハンガリー) 徐海東/袁励岑(中国)
Brian AFANADOR/Daniel GONZALEZ(プエルトリコ)
2022/5/5-8 フリーモント 宇田幸矢/戸上隼輔 篠塚大登/田中佑汰 Vincent PICARD/Leo DE NODREST(フランス)
ハルメート・デサイ/THAKKAR(インド)
2022/5/11-15 ウェストチェスター 宇田幸矢/戸上隼輔 篠塚大登/田中佑汰 Rares SIPOS/Cristian PLETEA(ルーマニア)
及川瑞基/横谷 晟
2022/6/20-26 オトチェツ チョ・デソン/チャン・ウジン(韓国) 向鵬/林詩棟(中国) 黄鎮廷/CHAN Baldwin Ho Wah(香港)
アン・ジェヒョン/チョ・スンミン(韓国)
2022/7/18-22 ヨーロッパサマーシリーズ2022 FENG Yi-Hsin/陳建安(台湾) 林詩棟/徐瑛彬(中国) Aleksandar KARAKASEVIC/ルボミール・ピシュテイ(セルビア/スロバキア)
リカルド・バルザー/ベネディクト・デューダ(ドイツ)
2022/8/23-28 オロモウツ 吉村和弘/吉村真晴 横谷晟/谷垣佑真 ルボミール・ピシュテイ/Jakub ZELINKA(スロバキア)
曹巍/徐海東(中国)
2022/8/30
-9/4
パナギュリシテ 徐海東/曹巍(中国) REN Hao/周愷(中国) PARK Gyeongtae/チョ・スンミン(韓国)
Bence MAJOROS/Anders LIND(ハンガリー/デンマーク)
2022/11/11
-25
デュッセルドルフⅢ マチェイ・クビク/Samuel KULCZYCKI(ポーランド) Cedric MEISSNER/キリアン・オート(ドイツ) リカルド・バルザー/Deni KOZUL(ドイツ/スロベニア)
廖振珽/陳建安(台湾)
2022/12/11
-14
フォートローダーデール ルボミール・ピシュテイ/Jakub ZELINKA(スロバキア) Jishan LIANG/Marcos MADRID(アメリカ/メキシコ) Lilian BARDET/Mishel LEVINSKI(フランス/アメリカ)
Samuel GALVEZ/Isaac VILA(ドミニカ共和国)
2023/1/22
-26
ドーハ 向鵬/袁励岑(中国) 何鈞傑/LAM Siu Hang(香港) チョ・スンミン/アン・ジェヒョン(韓国)
林詩棟/陳垣宇(中国)
2023/2/1
-4
アンマン 林詩棟/陳垣宇(中国) ZENG Beixun/HUANG Youzheng(中国) Jishan LIANG/ルボミール・ピシュテイ(プエルトリコ/スロバキア)
Abdulaziz BU SHULAYBI/Ali ALKHADRAWI(サウジアラビア)
2023/2/14
-17
デュッセルドルフ SAI Linwei/曹巍(中国) Jiri MARTINKO/Pavel SIRUCEK(チェコ) Leo DE NODREST/Lilian BARDET(フランス)
Andrei PUTUNTICA/Vladislav URSU(モルドバ)
2023/2/21
-24
デュッセルドルフII LIANG Guodong/NIU Guankai(中国) SAI Linwei/曹巍(中国) マーティン・アレグロ/Adrien RASSENFOSSE(ベルギー)
Thibault PORET/Hugo DESCHAMPS(フランス)
2023/3/27
-4/1
アンタルヤ QUEK Izaac/PANG Yew En Koen(シンガポール) Adrien RASSENFOSSE/Mehdi BOULOUSSA(ベルギー/アルジェリア) CHOONG Javen/WONG Qi Shen(マレーシア)
Eduard IONESCU/Darius MOVILEANU(ルーマニア)


 

女子ダブルス

開催時期 大会名 優勝 準優勝 第3位
2021/12/7-10 デュッセルドルフ Dasa SINKAROVA/Nikoleta PUCHOVANOVA(スロバキア) タチアナ・ククルコバー/Ema LABOSOVA(スロバキア) Charlotte CAREY/リウ・ヤンズー(ウェールズ/オーストラリア)
ユアン・ワン/シャンタル・マンツ(ドイツ)
2022/1/12-15 デュッセルドルフI Hana ARAPOVIC/Polina TRIFONOVA(クロアチア/ブルガリア) Ivana MALOBABIC/Mateja JEGER(クロアチア) ナタリア・バジョール/Karoline MISCHEK(ポーランド/オーストリア)
Daria TRIGOLOS/Katsiaryna BARAVOK(ベルラーシ)
2022/1/17-20 デュッセルドルフII ユアン・ワン/シャンタル・マンツ(ドイツ) ジョルジャ・ピッコリン/Debora VIVARELLI(イタリア) シャルロット ルッツ/Isa COK(フランス)
Bernadett BALINT/Mercedes NAGYVARADI(ハンガリー)
2022/3/13-17 ドーハ 斉菲/劉煒珊(中国) 銭天一/張瑞(中国) キム・ナヨン/RYU Hanna(韓国)
Tamolwan KHETKHUAN/Jinnipa SAWETTABUT(タイ)
2022/5/5-8 フリーモント 森 さくら/笹尾明日香 鄭怡静/李昱諄(台湾) アクラ/カマス(インド)
カミーユ・ルッツ/Leili MOSTAFAVI(フランス)
2022/5/11-15 ウェストチェスター 森 さくら/笹尾明日香 Amy WANG/Jiangshan GUO(アメリカ) Vivien SCHOLZ/Jamila LAURENTI(ルクセンブルク/イタリア)
Yishiuan LIN/Emily QUAN(アメリカ)
2022/6/20-26 オトチェツ 杜凱琹/朱成竹(香港) Prapti SEN/Ayhika MUKHERJEE(インド) バルボラ・バラージョバー/ハナ・マテロワ(スロバキア/チェコ)
李皓晴/SOO Wai Yam Minnie(香港)
2022/7/18-22 ヨーロッパサマーシリーズ2022 李皓晴/朱成竹(香港) イ・ジオン/チェ・ヒョジュ(韓国) ユアン・ワン/シャンタル・マンツ(ドイツ)
キム・ナヨン/YANG Haeun(韓国)
2022/8/23-28 オロモウツ キム・ナヨン/ユン・ヒョビン(韓国) 吴洋晨/ZANG Xiaotong(中国) サラ・デ・ヌッテ/ニー・シャーリエン(ルクセンブルク)
Audrey ZARIF/Leili MOSTAFAVI(フランス)
2022/8/30
-9/4
パナギュリシテ プリティカ・パバド/カミーユ・ルッツ(フランス) ZHOU Jingyi/ゼン・ジャン(シンガポール) クリスティナ・カールバーグ/リンダ・ベルグストローム(スウェーデン)
ユアン・ワン/シャンタル・マンツ(ドイツ)
2022/11/11
-25
デュッセルドルフⅢ 劉昱昕/HUANG Yu-Wen(台湾) チェ・ヒョジュ/イ・ジオン(韓国) Ivana MALOBABIC/Mateja JEGER(クロアチア)
Debora VIVARELLI/Nicole ARLIA(イタリア)
2022/12/11
-14
フォートローダーデール バルボラ・バラージョバー/リリー・チャン(スロバキア/アメリカ) Amy WANG/Rachel SUNG(アメリカ) Arantxa COSSIO ACEVES/Yadira SILVA(メキシコ)
Jiaqi LIN/Zhen DENG(アメリカ)
2023/1/22
-26
ドーハ 銭天一/石洵揺(中国) 蒯曼/張瑞(中国) 劉煒珊/范思琦(中国)
杜凱琹/朱成竹(香港)
2023/2/1
-4
アンマン QIN Yuxuan/韩菲兒(中国) 杜凱琹/朱成竹(香港) ZHANG Xiangyu/FAN Shuhan(中国)
Charlotte CAREY/Tin-Tin HO(ウェールズ/イングランド)
2023/2/14
-17
デュッセルドルフ HUANG Yi-Hua/HUANG Yu-Jie(台湾) Oceane GUISNEL/Stephanie LOEUILLETTE(フランス) アネット・カウフマン/サビーネ・ウィンター(ドイツ)
シュライナー・フランチスカ/Sophia KLEE(ドイツ)
2023/2/21
-24
デュッセルドルフII ユアン・ワン/シャンタル・マンツ(ドイツ) 斉菲/吴洋晨(中国) Paulina VEGA/Daniela ORTEGA(チリ)/
スターシニー・サウェッタブート/Orawan PARANANG(タイ)
2023/3/27
-4/1
アンタルヤ 張本美和/安藤みなみ 李昱諄/HUANG Yu-Wen(台湾) ユアン・ワン/シャンタル・マンツ(ドイツ)
劉昱昕/HUANG Yi-Hua(台湾)


 

混合ダブルス

 

開催時期 大会名 優勝 準優勝 第3位
2021/12/7-10 デュッセルドルフ Tobias HIPPLER/シュライナー・フランチスカ(ドイツ) Xavier DIXON/リウ・ヤンズー(オーストラリア) Benno OEHME/Vivien SCHOLZ(ドイツ/ルクセンブルク)
Cedric MEISSNER/ユアン・ワン(ドイツ)
2022/1/12-15 デュッセルドルフI ロベルト・ガルドシュ/Karoline MISCHEK(オーストリア) Tobias HIPPLER/シュライナー・フランチスカ(ドイツ) Aleksandr KHANIN/Daria TRIGOLOS(ベルラーシ)
Valentina RONCALLO/Jordy PICCOLIN(イタリア)
2022/1/17-20 デュッセルドルフII Dimitrije LEVAJAC/イザベラ・ルプレスク(セルビア) John OYEBODE/Gaia MONFARDINI(イタリア) Adam KLAJBER/ タチアナ・ククルコバー(スロバキア)
Alexander CHEN/Karoline MISCHEK(オーストリア)
2022/3/13-17 ドーハ 徐瑛彬/銭天一(中国) 袁励岑/劉煒珊(中国) Cristian PLETEA/アディナ・ディアコヌ(ルーマニア)
薛飛/張瑞(中国)
2022/5/5-8 フリーモント 荘智淵/陳思羽(台湾) Dan LIU/Rachel SUNG(アメリカ) Lei KOU/リリー・チャン(ウクライナ/アメリカ)
Carlo ROSSI/ジョルジャ・ピッコリン(イタリア)
2022/5/11-15 ウェストチェスター 荘智淵/陳思羽(台湾) Jamila LAURENTI/ジョルジャ・ピッコリン(イタリア) THAKKAR/カマス(インド)
Kai ZHANG/リリー・チャン(ウクライナ/アメリカ)
2022/6/20-26 オトチェツ 林詩棟/蒯曼(中国) チョ・デソン/キム・ナヨン(韓国) ルボミール・ピシュテイ/バルボラ・バラージョバー(スロバキア)
チャン・ウジン/チョン・ジヒ(韓国)
2022/7/18-22 ヨーロッパサマーシリーズ2022 林詩棟/蒯曼(中国) アン・ジェヒョン/チェ・ヒョジュ(韓国) Nandor ECSEKI/ドラ・マダラス(ハンガリー)
FENG Yi-Hsin/劉昱昕(台湾)
2022/8/23-28 オロモウツ パク・ガンヒョン/キム・ナヨン(韓国) ルボミール・ピシュテイ/タチアナ・ククルコバー(スロバキア) Dimitrije LEVAJAC/イザベラ・ルプレスク(セルビア)
サラ・デ・ヌッテ/Eric GLOD(ルクセンブルク)
2022/8/30
-9/4
パナギュリシテ 徐海東/吴洋晨(中国) 梁延寧/LENG Yutong(中国) Cedric MEISSNER/ユアン・ワン(ドイツ)
Esteban DORR/Pauline CHASSELIN(フランス)
2022/11/11
-25
デュッセルドルフⅢ チョ・デソン/イ・ジオン(韓国) 何鈞傑/李皓晴(香港) アルバロ・ロブレス/シャオ・マリア(スペイン)
ベネディクト・デューダ/サビーネ・ウィンター(ドイツ)
2022/12/11
-14
フォートローダーデール ルボミール・ピシュテイ/バルボラ・バラージョバー(スロバキア) アルバロ・ロブレス/シャオ・マリア(スペイ John OYEBODE/シュライナー・フランチスカ(イタリア/ドイツ)
Cedric MEISSNER/Amy WANG(ドイツ/アメリカ)
2023/1/22
-26
ドーハ 林詩棟/蒯曼(中国) 向鵬/銭天一(中国) 袁励岑/張瑞(中国)
Milosz REDZIMSKI/Anna WEGRZYN(ポーランド)
2023/2/1
-4
アンマン 林詩棟/蒯曼(中国) LAM Siu Hang/杜凱琹(香港) LI Hon Ming/NG Wing Lam(香港)
Esteban DORR/Pauline CHASSELIN(フランス)
2023/2/14
-17
デュッセルドルフ Cedric MEISSNER/ユアン・ワン(ドイツ) Horacio CIFUENTES/Camila ARGUELLES(アルゼンチン) LIU Yebo/斉菲(中国)
Xavier DIXON/リウ・ヤンズー(オーストラリア)
2023/2/21
-24
デュッセルドルフII パク・ガンヒョン/キム・ナヨン(韓国) 曹巍/吴洋晨(中国) Cedric MEISSNER/ユアン・ワン(ドイツ)
PANG Yew En Koen/WONG Xin Ru(シンガポール)
2023/3/27
-4/1
アンタルヤ CHEW Zhe Yu Clarence/ゼン・ジャン(シンガポール) Darius MOVILEANU/Elena ZAHARIA(ルーマニア) Eric GLOD/サラ・デ・ヌッテ(ルクセンブルク)
Dimitrije LEVAJAC/イザベラ・ルプレスク(セルビア)


 

 

▼WTTフィーダーの試合予定はこちらでチェック▼

【卓球 2023年の大会スケジュール一覧】主要な国際大会(世界選手権・WTT)・国内大会(パリ五輪選考会)の情報まとめ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です