【卓球 ITTF混合団体ワールドカップ2023: 結果速報】試合予定・リーグ表・アーカイブ動画情報あり

2023/12/5(火

第1ステージ:グループ3 日本 8-2 フランス で日本が勝利!

リーグ表・試合結果は随時更新中!

こんにちは。らっこです。

2023/12/4(月)~10(日)の日程で『ITTFワールドカップ混合団体2023』が中国で開催されます。

日本チームはこちらの8選手が参加予定です。

このページでは、試合結果・トーナメント表・注目チームの試合スケジュールなどを、更新していきます。

今大会も張り切って応援しましょう!!

 

→ITTF混合団体ワールドカップ2023の概要や出場者の情報はこちら

ITTF混合団体ワールドカップ2023の試合予定

日別スケジュール

注目チームの試合を中心にスケジュールをまとめています。(全てのスケジュールはこちら

時差により日本は成都市(中国)より1時間進んでいますが、ここでは日本時間で記載します。

ライブ配信のある試合はtableのリンクから観戦できます。

※試合予定の時刻は、試合内容によって前後する可能性があります。
※選手名のあとに記載するWRとは、世界ランキングのことです。

第1ステージ:2日目 12/5(火)

【日本チームの試合】

開始
(日本時刻)
Table 出場チーム
14:00 table2 G3 日本 VS フランス
20:00 table4 G3 日本 VS アメリカ

【海外チームの注目試合】

開始
(日本時刻)
Table 出場チーム
12:00 table1 G4 韓国 VS 台湾
12:00 table2 G2 ドイツ VS ポルトガル
14:00 table1 G1 中国 VS 香港
18:00 table1 G4 韓国 VS インド
18:00 table3 G2 ドイツ VS スロバキア
20:00 table1 G1 中国 VS プエルトリコ
20:00 table2 G3 フランス VS ルーマニア

 

第1ステージ:1日目 12/4(月)

【日本チームの試合】

開始
(日本時刻)
Table 出場チーム
14:00 table1 G3 日本 VS ルーマニア
20:00 table3 G3 日本 VS オーストラリア

【海外チームの注目試合】

開始
(日本時刻)
Table 出場チーム
11:00 table2 G3 フランス VS オーストラリア
14:00 table2 G4 韓国 VS シンガポール
18:00 table1 G1 中国 VS スウェーデン
18:00 table3 G2 ドイツ VS エジプト
20:00 table1 G3 フランス VS アメリカ
20:00 table4 G4 韓国 VS カナダ

 

全体スケジュール

日付 試合スケジュール
12/4(月) 第1ステージ
12/5(火) 第1ステージ
12/6(水) 第2ステージー第1試合
12/7(木) 第2ステージー第2試合・第3試合
12/8(金) 第2ステージー第4試合
12/9(土) 第2ステージー第5試合
12/10(日) 第2ステージー第6試合

 

リーグ表

第1ステージ

【グループ1】

国名 中国 香港 スウェーデン プエルトリコ
中国 ○8-0 ○8-0
香港 ●0-8 ●7-8
スウェーデン ●0-8 ○8-3
プエルトリコ ○8-7 ●3-8

 

【グループ2】

国名 ドイツ ポルトガル エジプト スロバキア
ドイツ ○8-3 ○8-3
ポルトガル ●3-8 ●5-8
エジプト ●3-8 ●2-8
スロバキア ○8-5 ○8-2

 

【グループ3】

国名 日本 フランス ルーマニア アメリカ オーストラリア
日本 ○8-2 ○8-2 ○8-1
フランス ●2-8 ○8-5 ○8-3
ルーマニア ●2-8 ○8-5 ○8-0
アメリカ ●5-8 ●5-8 ○8-0
オーストラリア ●1-8 ●3-8 ●0-8 ●0-8

 

【グループ4】

国名 韓国 台湾 シンガポール インド カナダ
韓国 ○8-2 ○8-3 ○8-2
台湾 ●2-8 ○8-4 ○8-3
シンガポール ●3-8 ●7-8 ○8-5
インド ●4-8 ○8-7 ●5-8
カナダ ●2-8 ●3-8 ●5-8 ○8-5

 

第2ステージ

 

 

試合結果&アーカイブ動画情報

試合ルールについて

【試合の順番】

  1. 混合ダブルス
  2. 女子シングルス(混合ダブルスに参加しない選手)
  3. 男子シングルス(混合ダブルスに参加しない選手)
  4. 女子ダブルスor男子ダブルス
  5. 男子ダブルスor女子ダブルス

※4番・5番のダブルスについては、ランキング下位のチームが試合直前にプレー順を決定する。

 

【試合ルール】

  • 各試合必ず3ゲーム行い、獲得ゲーム数が先に8ゲームになったチームが勝利。
  • 第1ステージと第2ステージを行うが、どちらも総当たり戦で戦う。
  • 第1ステージの1位・2位が第2ステージに進出。
  • 第1ステージで対戦した場合、第2ステージでは再戦せず第1ステージの結果を採用する。

 

第1ステージ

各グループの注目チームの試合結果をまとめていきます。(全ての試合結果はこちら

 

グループ1

中国 8-0 スウェーデン

  1. 混合W:林高遠/王曼昱 3-0 クリスチャン・カールソン/クリスティナ・カールバーグ (11-9,11-2,11-4)
  2. 女子S:孫穎莎 3-0 リンダ・ベルグストローム (11-9,11-5,12-10)
  3. 男子S:王楚欽 2-0 アントン・カールバーグ (11-8,11-7)

→アーカイブ動画情報はこちら

 

中国 8-0 香港

  1. 混合W:王楚欽/孫穎莎 3-0 何鈞傑/杜凱琹 (11-7,11-5,11-7)
  2. 女子S:陳夢 3-0 朱成竹 (11-6,11-4,11-4)
  3. 男子S:樊振東 2-0 黄鎮廷 (11-7,11-4)

 

・中国 VS プエルトリコ

  1. 混合W: VS
  2. 女子S: VS
  3. 男子S: VS
  4. W: VS
  5. W: VS

 

グループ2

ドイツ 8-3 エジプト

  1. 混合W:セドリック・マイスナー/ユアン・ワン 3-0 Mohamed El-Beiali/ヨウスラ・ヘルミー (11-8,11-6,11-5,)
  2. 女子S:シャン・シャオナ 3-0 マリアム・アルホダビー (11-3,11-7,14-12)
  3. 男子S:リカルド・バルザー 1-2 Youssef Abdel-Aziz (11-6,8-11,6-11)
  4. 男子W:リカルド・バルザー/カイ・スタンパー 1-1 Mohamed El-Beiali/Youssef Abdel-Aziz (10-12,11-4)

→アーカイブ動画はこちら

 

ドイツ 8-3 ポルトガル

  1. 混合W:セドリック・マイスナー/ユアン・ワン 3-0 Rafael Kong/Matilde Pinto (12-10,11-8,13-11)
  2. 女子S:シャン・シャオナ 2-1 Ines Matos (11-6,11-7,10-12)
  3. 男子S:カイ・スタンパー 2-1 GOMES Goncalo (11-2,9-11,12-10)
  4. 女子W:シャン・シャオナ/サビーネ・ウィンター 1-1 Ines Matos/Matilde Pinto (8-11,11-8)

→アーカイブ動画はこちら

 

ドイツ 3-0 スロバキア

  1. 混合W:セドリック・マイスナー/ユアン・ワン 3-0 Jakub Zelinka/タチアナ・ククルコバー (11-5,15-13,11-6)
  2. 女子S:シャン・シャオナ VS バルボラ・バラージョバー ()
  3. 男子S:リカルド・バルザー VS ワン・ヤン ()
  4. W: VS
  5. W: VS

 

グループ3

日本 8-2 ルーマニア

  1. 混合W:戸上隼輔/張本美和 2-1 ベルナデッテ・スッチ/オビディウ・イオネスク (11-5,8-11,11-7)
  2. 女子S:早田ひな 2-1 アディナ・ディアコヌ (11-9,9-11,11-9)
  3. 男子S:張本智和 3-0 Darius Movileanu (11-4,14-11-11-7)
  4. 女子W:木原美悠/張本美和 1-0 アディナ・ディアコヌ/アンドレア・ドラゴマン (11-8)
  5. 戸上隼輔/曽根翔 VS Andrei Istrate/Darius Movileanu

→アーカイブ動画はこちら

 

日本 8-1 オーストラリア

  1. 混合W:張本智和/早田ひな 2-1 Xavier DIXON/Jian Fang LAY (7-11,11-5,11-8)→動画
  2. 女子S:平野美宇 3-0 Michelle BROMLEY (11-8,11-6,11-4)→動画
  3. 男子S:戸上隼輔 3-0 Yonghun LEE (11-2,11-5,11-4)→動画

 

日本 8-2 フランス

  1. 混合W:戸上隼輔/張本美和 2-1 アレクシス・ルブラン/ジア ナン・ユアン (11-6,6-11,12-10)
  2. 女子S:早田ひな 2-1 プリティカ・パバド (11-5,11-7,7-11)
  3. 男子S:張本智和 3-0 フェリックス・ルブラン (11-9,11-6,11-6)
  4. 男子W:張本智和/戸上隼輔 1-0 アレクシス・ルブラン/フェリックス・ルブラン (11-5)
  5. W:早田ひな/張本美和 VS プリティカ・パバド/ジア ナン・ユアン

→アーカイブ動画はこちら

 

・日本 VS アメリカ

  1. 混合W: VS
  2. 女子S: VS
  3. 男子S: VS
  4. W: VS
  5. W: VS

 

フランス 8-2 オーストラリア

  1. 混合W:アレクシス・ルブラン/ジア ナン・ユアン 2-1 Yonghun LEE/Michelle BROMLEY (11-4,11-3,3-11)
  2. 女子S:プリティカ・パバド 2-1 Jian Fang LAY (9-11,11-9,11-7)
  3. 男子S:フェリックス・ルブラン 3-0 Dillon CHAMBERS (11-7,11-3,11-2)
  4. 女子W:プリティカ・パバド/カミーユ・ルッツ 1-1 Danni-Elle Townsend/Michelle BROMLEY (10-12,11-1)

 

フランス 8-5 アメリカ

  1. 混合W:アレクシス・ルブラン/ジア ナン・ユアン 2-1 Sid NARESH/Amy WANG (11-7,8-11,11-9)
  2. 女子S:プリティカ・パバド 1-2 リリー・チャン (11-5,3-11,10-12)
  3. 男子S:シモン・ゴジ 2-1 Jishan LIANG (11-7,12-10,7-11)
  4. 女子W:プリティカ・パバド/カミーユ・ルッツ 2-1 Amy WANG/Rachel Sung (11-5,9-11,11-5)
  5. 男子W:アレクシス・ルブラン/フェリックス・ルブラン 1-0 Jishan Liang/NARESH (11-0)

→アーカイブ動画はこちら

 

・フランス VS ルーマニア

  1. 混合W: VS
  2. 女子S: VS
  3. 男子S: VS
  4. W: VS
  5. W: VS

 

グループ4

韓国 8-3 シンガポール

  1. 混合W:チャン・ウジン/チョン・ジヒ 3-0 Zhe Yu Clarence Chew/ゼン・ジャン (11-4,11-9,11-4)
  2. 女子S:イ・ジオン 2-1 ジョウ・ジンイー (11-8,11-9,9-11,)
  3. 男子S:イ・サンス 2-1 Izaac Quek (11-5,11-7,8-11)
  4. 男子W:イム・ジョンフン/イ・サンス 1-1 Izaac Quek/Yew En Koen Pang (8-11,11-8)

 

韓国 8-2 カナダ

  1. 混合W:チャン・ウジン/チョン・ジヒ 2-1 ワン・ユージン/チャン・モー (11-7,6-11,11-7)
  2. 女子S:シン・ユビン 2-1 Jessie XU (9-11,11-5,11-5)
  3. 男子S:イム・ジョンフン 3-0 Edward LY (11-5,13-11,11-7)
  4. 女子W:チョン・ジヒ/イ・ジオン 1-0 Ivy Liao/Jessie Xu (11-2)

 

韓国 8-2 台湾

  1. 混合W:イム・ジョンフン/シン・ユビン 3-0 YANG/CHEN (11-9,12-10,11-5)
  2. 女子S:キム・ナヨン 1-2 李昱諄 (8-11,4-11,11-9)
  3. 男子S:チャン・ウジン 3-0 WANG Chen-You (11-9,11-4,11-3)
  4. 女子W:チョン・ジヒ/シン・ユビン 1-0 李昱諄/HUANG Yi-Hua(11-4)

 

・韓国 4-0 インド

  1. 混合W:イム・ジョンフン/シン・ユビン 3-0 Ronit Bhanja/Swastika Ghosh (11-5,11-9,11-6)
  2. 女子S:チョン・ジヒ 1-0 Archana Girish Kamath (11-9,)
  3. 男子S:アン・ジェヒョン VS Snehit Suravajjula ()
  4. W: VS
  5. W: VS

 

テレビ・ネットでの放映情報

『ITTF混合団体ワールドカップ2023』の試合はライブ配信で観戦できます。

 

Live配信

ITTFWorld:table3・4を配信

テレビ東京 卓球チャンネル:日本の出場するtableを配信

※日本の場合、テレ東が放映権をもっているtableは同時刻にITTFの生配信は見られなくなります。

 

 

🔽関連記事

【卓球用語】卓球観戦が楽しくなる!初心者が知っておきたい基本単語を解説します 【卓球 2023年の大会スケジュール一覧】主要な国際大会(世界選手権・WTT)・国内大会(パリ五輪選考会)の情報まとめ 【卓球 2024年の大会スケジュール一覧】主要な国際大会(世界選手権・WTT)・国内大会の情報まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です