こんにちは。らっこです。
2024年11月12日(火)に2024年第46週の世界ランキングが発表されました。
この1週間にあった国際大会はこちら
では、早速今週の注目選手のニュースとランキングをチェックしましょう。
目次
2024年第46週の世界ランキングから注目選手を紹介
WTT公式HPのニュース記事は英語なので、簡単に日本語でまとめておきます。
原文はこちら『Life In The Fast Lane Roars On As New Rankings Drop』
『WTTチャンピオンズ フランクフルト(11/3~11/10)』の結果が反映された今酒の世界ランキング。
自己最高位を更新した選手や、トップ圏内に返り咲いた選手が目立ちました。
フェリックス・ルブラン(フランス):男子4位(+1:自己最高)

フェリックス・ルブラン:WTT公式HPから引用
フェリックス・ルブラン(Felix LEBRUN)は、目覚ましい活躍で快進撃を続けています。
地元フランスで開催された『WTTチャンピオンズ モンペリエ』で優勝。し、その後すぐに『WTTチャンピオンズ フランクフルト』でもベスト8入り。
さらに、『WTTスターコンテンダー ゴア』での優勝や『パリ2024オリンピック』での銅メダル獲得もあり、自己最高の4位に到達しました。
世界3位も狙える位置におり、『WTTファイナルズ福岡2024』で更なる飛躍が期待されます。
大藤沙月(日本):女子8位(+2:自己最高)

大藤沙月:WTT公式HPから引用
今週も勢いに乗る大藤沙月がランキングを上げ、自己最高順位の8位に到達。
先週の『WTTチャンピオンズ フランクフルト』でのベスト8進出により175ポイントを獲得。
今年初めはWTTフィーダーシリーズで無敗を誇り3つのタイトルを手にしましたが、現在はトップ選手として存在感を示し、『WTTファイナルズ福岡2024』にも初出場が決定。
20歳ながら成長著しい彼女の活躍に期待が集まっています。
トルルス・モーレゴード(スウェーデン):男子10位(+1)
2023年末に注目選手として紹介された元世界3位のトルルス・モーレゴード(Truls MOREGARD)。
2024年初めには19位にいたものの、7月には26位まで下がってしまいました。
しかし、その後の活躍は目覚ましく『パリ2024オリンピック』での銀メダル、『WTT中国スマッシュ』でのベスト8進出、『WTTチャンピオンズ フランクフルト』でのベスト4進出で再び存在感を取り戻しました。
昨年はWTTファイナルズへの出場を逃した彼ですが、今年の『WTTファイナルズ福岡2024』での活躍に注目です。
🔽男子S-準々決勝のハイライト フェリックス・ルブラン(フランス)WR5 1-3 トルルス・モーレゴード(スウェーデン)WR11
その他の注目選手
- 王艺迪(ワン・イーディ/WANG Yidi・中国):女子3位(+1)
 - 張本智和(日本):男子7位(+1)
 - アントン・シェルベリ(Anton KALLBERG・スウェーデン):男子17位(+10)
 - リカルド・バルザー(Ricardo Walther・ドイツ):男子42位(+18)
 - 何卓佳(フー・ズオジャー/HE Zhuojia・中国):女子29位(+10)
 
2024年第46週の世界ランキング
男子シングルス
【1位~20位】
| 順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント | 
| 1 | – | 王楚欽(ワン・チューチン/WANG Chuqin ・中国) | 7325 | 
| 2 | – | 林詩棟(リン・シトン/LIN Shidong・中国) | 6270 | 
| 3 | – | 樊振東(ハン・シントウ/FAN Zhendong・中国) | 4400 | 
| 4 | +1 | フェリックス・ルブラン(Felix LEBRUN・フランス) | 4212 | 
| 5 | −1 | 梁靖崑(リャン・ジンクン/LIANG Jingkun ・中国) | 4150 | 
| 6 | – | ウーゴ・カルデラノ(Hugo CALDERANO・ブラジル) | 4020 | 
| 7 | +1 | 張本智和(日本) | 3620 | 
| 8 | −1 | 馬龍(マ・ロン/MA Long・中国) | 3515 | 
| 9 | – | 林高遠(リン・コウエン/LIN Gaoyuan・中国) | 2960 | 
| 10 | +1 | トルルス・モーレゴード(Truls MOREGARD・スウェーデン) | 2945 | 
| 11 | −1 | パトリック・フランチスカ(Patrick FRANZISKA ・ドイツ) | 2685 | 
| 12 | – | 邱党(キュウ・ダン/Dang QIU・ドイツ ) | 2575 | 
| 13 | +1 | 林昀儒(リン・インジュ/LIN Yun-Ju・台湾) | 1960 | 
| 14 | −1 | アレクシス・ルブラン(Alexis LEBRUN・フランス) | 1843 | 
| 15 | – | 張禹珍(チャン・ウジン/JANG Woojin・韓国 ) | 1770 | 
| 16 | – | ダルコ・ヨルジッチ(Darko JORGIC・スロベニア) | 1745 | 
| 17 | +10 | アントン・シェルベリ(Anton KALLBERG・スウェーデン) | 1615 | 
| 18 | −1 | ベネディクト・ドゥダ(Benedikt DUDA・ドイツ) | 1535 | 
| 19 | −1 | ドミトリ・オフチャロフ(Dimitrij OVTCHAROV・ドイツ) | 1430 | 
| 20 | – | オマール・アサール(Omar ASSAR・エジプト) | 1408 | 
【日本選手の順位(100位まで)】
| 順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント | 
| 7 | +1 | 張本智和 | 3620 | 
| 23 | −4 | 戸上隼輔 | 1220 | 
| 30 | – | 宇田幸矢 | 838 | 
| 33 | +7 | 松島輝空 | 780 | 
| 34 | −1 | 篠塚大登 | 775 | 
| 44 | −3 | 吉村真晴 | 605 | 
| 52 | −1 | 田中佑汰 | 555 | 
| 94 | +1 | 及川瑞基 | 259 | 
女子シングルス
【1位~20位】
| 順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント | 
| 1 | – | 孫穎莎(ソン・エイサ/SUN Yingsha ・中国) | 10800 | 
| 2 | – | 王曼昱(ワン・マンユ/WANG Manyu・中国) | 7465 | 
| 3 | +1 | 王艺迪(ワン・イーディ/WANG Yidi・中国) | 5530 | 
| 4 | −1 | 陳夢(チェン・ムン/CHEN Meng・中国) | 5225 | 
| 5 | – | 早⽥ひな(日本生命) | 3363 | 
| 6 | – | 張本美和(木下グループ) | 3305 | 
| 7 | – | 陳幸同(チェン シントン/CHEN Xingtong ・中国) | 3200 | 
| 8 | +2 | 大藤沙月(ミキハウス) | 2378 | 
| 9 | −1 | 鄭怡静(チェン・イーチン/CHENG I-Ching・台湾) | 2370 | 
| 10 | −1 | 伊藤美誠(スターツ) | 2328 | 
| 11 | – | 申裕斌(シン・ユビン/SHIN Yubin・韓国) | 2310 | 
| 12 | – | 銭天一(QIAN Tianyi・中国) | 1885 | 
| 13 | – | 平野美宇(木下グループ) | 1593 | 
| 14 | – | ソフィア・ポルカノバ(Sofia POLCANOVA ・オーストリア) | 1539 | 
| 15 | – | アドリアーナ・ディアス(Adriana DIAZ ・プエルトリコ) | 1415 | 
| 16 | – | 田志希(チョン・ジヒ/JEON Jihee・韓国) | 1270 | 
| 17 | – | ベルナデッテ・スッチ(Bernadette SZOCS ・ルーマニア) | 1215 | 
| 18 | – | ジア ナン・ユアン(Jia Nan YUAN・フランス) | 1175 | 
| 19 | – | ブルーナ・タカハシ(Bruna TAKAHASHI ・ブラジル) | 1162 | 
| 20 | – | プリティカ・パバド(PAVADE Prithika・フランス) | 1140 | 
【日本選手の順位(100位まで)】
| 順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント | 
| 5 | – | 早⽥ひな(日本生命) | 3363 | 
| 6 | – | 張本美和(木下グループ) | 3305 | 
| 8 | +2 | 大藤沙月(ミキハウス) | 2378 | 
| 11 | −1 | 伊藤美誠(スターツ) | 2328 | 
| 12 | – | 平野美宇(木下グループ) | 1593 | 
| 26 | +1 | 長﨑美柚(木下グループ) | 940 | 
| 32 | −6 | 木原美悠 (木下グループ) | 845 | 
| 34 | −1 | 橋本帆乃香(ミキハウス) | 830 | 
| 39 | +1 | 横井咲桜(ミキハウス) | 704 | 
| 42 | – | 森さくら(日本生命) | 670 | 
| 81 | – | 佐藤瞳(ミキハウス) | 360 | 
| 100 | – | 笹尾明日香(日本生命) | 244 | 
男子ダブルス
【1位~10位】
| 順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント | 
| 1 | +1 | 向鵬/袁励岑(中国) | 2955 | 
| 2 | +1 | アレクシス・ルブラン/フェリックス・ルブラン(フランス) | 2786 | 
| 3 | −2 | 林高遠/林詩棟(中国) | 2645 | 
| 4 | +1 | 王楚欽/馬龍(中国) | 2434 | 
| 5 | +1 | 馬龍/林高遠(中国) | 2400 | 
| 6 | +1 | 戸上隼輔/篠塚大登(日本) | 2384 | 
| 7 | −3 | 王楚琴/梁靖崑(中国) | 2280 | 
| 8 | – | 王楚琴/樊振東(中国) | 1925 | 
| 9 | – | クリスチャン・カールソン/アントン・シェルベリ(スウェーデン) | 1353 | 
| 10 | – | コーエン・パン/アイザック・クエック(シンガポール) | 1285 | 
【日本選手の順位(100位まで)】
| 順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント | 
| 6 | +1 | 戸上隼輔/篠塚大登 | 2384 | 
| 12 | – | 張本智和/松島輝空 | 1185 | 
| 61 | – | 張本智和/篠塚大登 | 230 | 
| 77 | – | 松島輝空/オ・ジュンソン(韓国) | 175 | 
| 97 | +1 | 吉村真晴/宇田幸矢 | 125 | 
女子ダブルス
【1位~10位】
| 順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント | 
| 1 | – | 陳夢/王曼昱(中国) | 4378 | 
| 2 | – | チョン・ジヒ/シン・ユビン(韓国) | 3379 | 
| 3 | +1 | 鄭怡静/李昱諄(台湾) | 3000 | 
| 4 | −1 | 陳幸同/銭天一(中国) | 2854 | 
| 5 | – | 大藤沙月/横井咲桜 | 2218 | 
| 6 | – | 長﨑美柚/木原美悠 | 1790 | 
| 7 | – | ハナ・マテロワ/バルボラ・バラージョバー(チェコ/スロバキア) | 1705 | 
| 8 | – | 孫穎莎/王曼昱(中国) | 1500 | 
| 9 | – | 佐藤瞳/橋本帆乃香 | 1480 | 
| 10 | – | 孫穎莎/王艺迪(中国) | 1414 | 
【日本選手の順位(100位まで)】
| 順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント | 
| 5 | – | 大藤沙月/横井咲桜 | 2218 | 
| 6 | – | 長﨑美柚/木原美悠 | 1790 | 
| 9 | – | 佐藤瞳/橋本帆乃香 | 1480 | 
| 16 | – | 長﨑美柚/キム・ナヨン(韓国) | 875 | 
| 23 | – | 木原美悠 /チュ・チョンヒ(韓国) | 700 | 
| 26 | – | 木原美悠 /張本美和 | 649 | 
| 39 | +1 | 長﨑美柚/森さくら | 404 | 
| 84 | +1 | 横井咲桜/青木咲智 | 150 | 
| 97 | +1 | 笹尾明日香/竹内美涼 | 133 | 
混合ダブルス
【1位~10位】
| 順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント | 
| 1 | – | 王楚琴/孫穎莎(中国) | 7240 | 
| 2 | +1 | イム・ジョンフン/シン・ユビン(韓国) | 4375 | 
| 3 | −1 | 林詩棟/蒯曼(中国) | 4195 | 
| 4 | – | 張本智和/早田ひな | 3785 | 
| 5 | – | 黄鎮廷/杜凱琹(香港) | 3640 | 
| 6 | – | クリスチャン・カールソン/クリスティナ・カールバーグ(スウェーデン) | 2400 | 
| 7 | – | アルバロ・ロブレス/シャオ・マリア(スペイン) | 2165 | 
| 8 | – | 林高遠/王艺迪(中国) | 1798 | 
| 9 | – | リ・ジョンシク/キム・クムヨン(北朝鮮) | 1750 | 
| 10 | – | オビディウ・イオネスク/ベルナデッテ・スッチ(ルーマニア) | 1663 | 
【日本選手の順位(100位まで)】
| 順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント | 
| 4 | – | 張本智和/早田ひな | 3785 | 
| 17 | – | 田中佑汰/長﨑美柚 | 625 | 
| 51 | – | 松島輝空/張本美和 | 224 | 
チーム男子(11月度)
【1位~10位】
| 順位 | チーム(国) | 獲得ポイント | 
| 1 | 中国 | 6500 | 
| 2 | フランス | 5058 | 
| 3 | ドイツ | 4156 | 
| 4 | スウェーデン | 4130 | 
| 5 | 日本 | 4018 | 
| 6 | 台湾 | 3982 | 
| 7 | 韓国 | 3880 | 
| 8 | ブラジル | 3018 | 
| 9 | デンマーク | 2934 | 
| 10 | ポルトガル | 2850 | 
チーム女子(11月度)
【1位~10位】
| 順位 | チーム(国) | 獲得ポイント | 
| 1 | 中国 | 6500 | 
| 2 | 日本 | 5600 | 
| 3 | 韓国 | 4534 | 
| 4 | ドイツ | 4004 | 
| 5 | フランス | 3890 | 
| 6 | 台湾 | 3812 | 
| 7 | ルーマニア | 3572 | 
| 8 | 香港 | 3344 | 
| 9 | インド | 3182 | 
| 10 | エジプト | 3066 | 
ユース男子シングルス
【1位~10位】
| 順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント | 
| 1 | – | 林詩棟(リン・シトン/LIN Shidong・中国) | 36100 | 
| 2 | – | フェリックス・ルブラン(Felix LEBRUN・フランス) | 22810 | 
| 3 | – | CHANG Yu-An(台湾) | 7965 | 
| 4 | – | オ・ジュンソン(OH Junsung・韓国) | 7170 | 
| 5 | – | Andre BERTELSMEIER(ドイツ) | 5845 | 
| 6 | – | Flavien COTON(フランス) | 5685 | 
| 7 | – | 坂井雄飛 | 5625 | 
| 8 | – | SUN Yang(中国) | 5505 | 
| 9 | – | 温瑞博(ウェンルイボー/WEN Ruibo・中国) | 4950 | 
| 10 | – | KIM Gaon(韓国) | 4635 | 
【日本選手の順位(50位まで)】
| 順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント | 
| 7 | – | 坂井雄飛 | 5625 | 
| 13 | +13 | 松島輝空 | 4385 | 
| 29 | – | 吉山和希 | 3175 | 
| 32 | −1 | 川上流星 | 2945 | 
ユース女子シングルス
【1位~10位】
| 順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント | 
| 1 | – | 張本美和 | 18450 | 
| 2 | – | ハナ・ゴーダ(Hana GODA・エジプト) | 7165 | 
| 3 | +1 | YOO Yerin(韓国) | 6110 | 
| 4 | −1 | 面手凛 | 6020 | 
| 5 | – | パク・ガヒョン(PARK Gahyeon・韓国) | 5185 | 
| 6 | +1 | QIN Yuxuan(中国) | 4865 | 
| 7 | −1 | 小塩悠菜 | 4670 | 
| 8 | – | シャルロット・ルッツ(Charlotte LUTZ・フランス) | 4385 | 
| 9 | – | キム・ナヨン(KIM Nayeong・韓国) | 4350 | 
| 10 | – | アネット・カウフマン(Annett Kaufmann・ドイツ) | 4125 | 
【日本選手の順位(50位まで)】
| 順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント | 
| 1 | – | 張本美和 | 18450 | 
| 4 | −1 | 面手凛 | 6020 | 
| 7 | −1 | 小塩悠菜 | 4670 | 
| 55 | −12 | 髙森愛央 | 1840 | 
まとめ:ファイナルズ進出者が決定したランキング
『WTTチャンピオンズ フランクフルト』が反映されたランキングによって『WTTファイナルズ福岡2024』の出場選手が決定!
なかでも、アントン・シェルベリ(Anton KALLBERG・スウェーデン)は27位→17位までランクを上げたことで、ファイナルズにすべりこみました。
日本からも早田ひな・張本智和・張本美和・伊藤美誠・大藤沙月・平野美宇、戸上隼輔/篠塚大登ペア、張本智和/松島輝空ペア、大藤沙月/横井咲桜ペア、長﨑美柚/木原美悠ペア、佐藤瞳/橋本帆乃香ペアが出場予定です。
張り切って応援しましょう!
🔽次の国際大会はこちら
🔽2024年のスケジュール


