こんにちは。らっこです。
2025年2月18日(火)に2025年第8週の世界ランキングが発表されました。
この1週間にあった国際大会はこちら
では、早速今週の注目選手のニュースとランキングをチェックしましょう。
🔽前週2025年第7週のランキングはこちら

目次
2025年第8週の世界ランキングから注目選手を紹介
WTT公式HPのニュース記事は英語なので、簡単に日本語でまとめておきます。原文はこちら『Superstar In The Making; Chen’s Top 20 Breakthrough』
今週は新たなスター選手の台頭や、復活を遂げた選手が話題です。
自己最高を記録した選手も多く、これからの活躍が期待されます。
陳熠(中国):女子シングルス19位(+5:自己最高)
WTTフィーダーシリーズの今季開幕戦で 2大会連続優勝 を果たし、世界の舞台でその名を広めつつある陳熠(Chen Yi・中国)。
『WTTフィーダー ドーハ』での優勝に続き、『WTTフィーダー デュッセルドルフ』でもタイトルを獲得。
さらに、今季の『WTTスターコンテンダー ドーハ』では 早田ひなや銭天一(中国)を破り、堂々のベスト4進出。
20歳の陳熠がついに世界トップ20入りを果たしました。
🔽女子S-決勝のハイライト 陳熠(中国)WR24 3-2 縦歌曼(中国)WR77
村松雄斗(日本):男子シングルス82位(+41)
約3カ月ぶりに国際大会へ復帰し、即座に結果を出したのは村松雄斗。
『WTTフィーダー デュッセルドルフ』の男子シングルス決勝では、 0-2からの逆転勝利 でSamuel KULCZYCKI(ポーランド)を破り見事優勝!
その結果、ランキングが41位アップし、世界82位に浮上。
これは 2018年2月以来の最高順位 です。
かつて世界21位にまで上り詰めた村松が、2025年にどこまで順位を上げられるのか注目です。
🔽男子S-決勝のハイライト 村松雄斗WR123 3-2 Samuel KULCZYCKI(ポーランド)WR232
アンドレ・ベルテルスマイヤー(ドイツ):男子シングルス98位(+13:自己最高)
アンドレ・ベルテルスマイヤー(Andre Bertelsmeier ・ドイツ)|男子シングルス世界98位(+13|自己最高記録)
昨年のWTTユースシリーズで頭角を現し、シニアの舞台でも躍進を遂げつつある 19歳の新星。
『WTTフィーダー デュッセルドルフ』では、 第16シードながらベスト4進出 という快挙を達成し、 初の世界トップ100入り を果たしました。
その他の注目選手
- ニコラス・ラム(Nicholas LUM・オーストラリア):男子35位(+31)
- 縦歌曼(ZONG Geman・中国):女子58位(+9:自己最高)
- Constantina Psihogios(オーストラリア):女子71位(+41:自己最高)
- Dean Shu(ニュージーランド):男子119位(+67:自己最高)
2025年第8週の世界ランキング
男子シングルス
【1位~20位】
順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント |
1 | – | 林詩棟(リン・シトン/LIN Shidong・中国) | 8025 |
2 | – | 王楚欽(ワン・チューチン/WANG Chuqin ・中国) | 7775 |
3 | – | 梁靖崑(リャン・ジンクン/LIANG Jingkun ・中国) | 5250 |
4 | – | 張本智和(日本) | 4725 |
5 | – | フェリックス・ルブラン(Felix LEBRUN・フランス) | 3787 |
6 | – | ウーゴ・カルデラノ(Hugo CALDERANO・ブラジル) | 3775 |
7 | – | トルルス・モーレゴード(Truls MOREGARD・スウェーデン) | 3155 |
8 | – | パトリック・フランチスカ(Patrick FRANZISKA ・ドイツ) | 2835 |
9 | – | 邱党(キュウ・ダン/Dang QIU・ドイツ ) | 2560 |
10 | – | アレクシス・ルブラン(Alexis LEBRUN・フランス) | 2463 |
11 | – | 林高遠(リン・コウエン/LIN Gaoyuan・中国) | 2415 |
12 | – | 張禹珍(チャン・ウジン/JANG Woojin・韓国 ) | 2216 |
13 | – | ダルコ・ヨルジッチ(Darko JORGIC・スロベニア) | 2170 |
14 | – | 林昀儒(リン・インジュ/LIN Yun-Ju・台湾) | 2135 |
15 | – | アントン・シェルベリ(Anton KALLBERG・スウェーデン) | 1685 |
16 | – | ベネディクト・ドゥダ(Benedikt DUDA・ドイツ) | 1675 |
17 | – | ジョナサン・グロート(GROTH Jonathan・デンマーク) | 1413 |
18 | – | オマール・アサール(Omar ASSAR・エジプト) | 1410 |
19 | – | クアドリ・アルナ(Quadri ARUNA ・ナイジェリア) | 1335 |
20 | – | ドミトリ・オフチャロフ(Dimitrij OVTCHAROV・ドイツ) | 1300 |
【日本選手の順位(100位まで)】
順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント |
4 | – | 張本智和 | 4725 |
25 | – | 戸上隼輔 | 1170 |
27 | – | 篠塚大登 | 985 |
30 | – | 宇田幸矢 | 853 |
31 | – | 松島輝空 | 830 |
36 | −1 | 吉村真晴 | 720 |
50 | −1 | 田中佑汰 | 578 |
82 | +41 | 村松雄斗 | 291 |
92 | −1 | 及川瑞基 | 247 |
女子シングルス
【1位~20位】
順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント |
1 | – | 孫穎莎(ソン・エイサ/SUN Yingsha ・中国) | 11300 |
2 | – | 王曼昱(ワン・マンユ/WANG Manyu・中国) | 8700 |
3 | – | 王艺迪(ワン・イーディ/WANG Yidi・中国) | 5425 |
4 | – | 陳幸同(チェン シントン/CHEN Xingtong ・中国) | 4250 |
5 | – | 早⽥ひな(日本生命) | 3538 |
6 | – | 張本美和(木下グループ) | 3305 |
7 | – | 蒯曼(クアイ・マン/KUAI Man・中国) | 2890 |
8 | – | 大藤沙月(ミキハウス) | 2575 |
9 | – | 伊藤美誠(スターツ) | 2450 |
10 | – | 申裕斌(シン・ユビン/SHIN Yubin・韓国) | 2170 |
11 | – | 銭天一(QIAN Tianyi・中国) | 2050 |
12 | – | 鄭怡静(チェン・イーチン/CHENG I-Ching・台湾) | 1870 |
13 | – | 平野美宇(木下グループ) | 1753 |
14 | – | ベルナデッテ・スッチ(Bernadette SZOCS ・ルーマニア) | 1725 |
15 | – | ソフィア・ポルカノバ(Sofia POLCANOVA ・オーストリア) | 1695 |
16 | – | アドリアーナ・ディアス(Adriana DIAZ ・プエルトリコ) | 1500 |
17 | – | 木原美悠 (木下グループ) | 1300 |
18 | – | 何卓佳(フー・ズオジャー/HE Zhuojia・中国) | 1210 |
19 | +1 | 陳熠(Chen Yi・中国) | 1195 |
20 | −1 | 石洵瑤(シー・シュンヤオ/Shi Xunyao・中国) | 1175 |
【日本選手の順位(100位まで)】
順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント |
5 | – | 早⽥ひな(日本生命) | 3538 |
6 | – | 張本美和(木下グループ) | 3305 |
8 | – | 大藤沙月(ミキハウス) | 2575 |
9 | – | 伊藤美誠(スターツ) | 2450 |
11 | – | 平野美宇(木下グループ) | 1753 |
17 | – | 木原美悠 (木下グループ) | 1300 |
24 | −1 | 長﨑美柚(木下グループ) | 1125 |
31 | – | 橋本帆乃香(ミキハウス) | 830 |
36 | – | 横井咲桜(ミキハウス) | 758 |
43 | – | 森さくら(日本生命) | 645 |
79 | −1 | 佐藤瞳(ミキハウス) | 360 |
100 | −3 | 笹尾明日香(日本生命) | 241 |
男子ダブルス
【1位~10位】
順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント |
1 | – | アレクシス・ルブラン/フェリックス・ルブラン(フランス) | 4450 |
2 | – | 戸上隼輔/篠塚大登(日本) | 3784 |
3 | – | Florian BOURRASSAUD/Esteban DORR(フランス) | 2305 |
4 | – | 王楚琴/梁靖崑(中国) | 2280 |
5 | – | 張本智和/松島輝空(日本) | 2105 |
6 | – | 王楚琴/林詩棟(中国) | 2000 |
7 | – | 林高遠/林詩棟(中国) | 1590 |
8 | – | コーエン・パン/アイザック・クエック(シンガポール) | 1575 |
9 | – | 向鵬/袁励岑(中国) | 1555 |
10 | – | マナフ・タッカー/シャー(インド) | 1495 |
【日本選手の順位(100位まで)】
順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント |
2 | – | 戸上隼輔/篠塚大登 | 3784 |
5 | – | 張本智和/松島輝空 | 2105 |
76 | −1 | 松島輝空/オ・ジュンソン(韓国) | 175 |
87 | −2 | 横谷晟/濵田一輝 | 150 |
96 | −2 | 吉村真晴/宇田幸矢 | 125 |
女子ダブルス
【1位~10位】
順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント |
1 | – | 大藤沙月/横井咲桜 | 4115 |
2 | – | 佐藤瞳/橋本帆乃香 | 2980 |
3 | – | 鄭怡静/李昱諄(台湾) | 2910 |
4 | – | 孫穎莎/王艺迪(中国) | 2900 |
5 | – | 陳幸同/銭天一(中国) | 2525 |
6 | – | 王曼昱/蒯曼(中国) | 2175 |
7 | – | ハナ・マテロワ/バルボラ・バラージョバー(チェコ/スロバキア) | 1485 |
8 | – | 長﨑美柚/木原美悠 | 1265 |
9 | – | ソフィア・ポルカノバ/ベルナデッテ・スッチ(オーストリア/ルーマニア) | 1245 |
10 | – | 長﨑美柚/キム・ナヨン(日本/韓国) | 1225 |
【日本選手の順位(100位まで)】
順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント |
1 | – | 大藤沙月/横井咲桜 | 4115 |
2 | – | 佐藤瞳/橋本帆乃香 | 2980 |
8 | – | 長﨑美柚/木原美悠 | 1265 |
10 | – | 長﨑美柚/キム・ナヨン(韓国) | 1225 |
17 | – | 木原美悠 /張本美和 | 735 |
21 | – | 木原美悠 /チュ・チョンヒ(韓国) | 700 |
39 | −1 | 長﨑美柚/森さくら | 404 |
77 | −1 | 横井咲桜/青木咲智 | 150 |
90 | −2 | 上澤杏音/小塩悠菜 | 125 |
97 | −2 | 面手凛/髙森愛央 | 115 |
混合ダブルス
【1位~10位】
順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント |
1 | – | 王楚琴/孫穎莎(中国) | 6140 |
2 | – | 林詩棟/蒯曼(中国) | 5848 |
3 | – | 黄鎮廷/杜凱琹(香港) | 4095 |
4 | – | イム・ジョンフン/シン・ユビン(韓国) | 3880 |
5 | – | 張本智和/早田ひな | 3690 |
6 | – | アルバロ・ロブレス/シャオ・マリア(スペイン) | 2775 |
7 | – | クリスチャン・カールソン/クリスティナ・カールバーグ(スウェーデン) | 2625 |
8 | – | 松島輝空/張本美和 | 2244 |
9 | – | 林高遠/王艺迪(中国) | 1770 |
10 | – | リ・ジョンシク/キム・クムヨン(北朝鮮) | 1750 |
【日本選手の順位(100位まで)】
順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント |
5 | – | 張本智和/早田ひな | 3690 |
8 | – | 松島輝空/張本美和 | 2244 |
21 | – | 田中佑汰/長﨑美柚 | 625 |
72 | – | 長﨑美柚/姚鈞涛(日本/香港) | 175 |
94 | −1 | 吉村真晴/大藤沙月 | 119 |
チーム男子(2月度)
【1位~10位】
順位 | チーム(国) | 獲得ポイント |
1 | 中国 | 6500 |
2 | フランス | 4790 |
3 | スウェーデン | 4436 |
4 | 日本 | 4286 |
5 | ドイツ | 4156 |
6 | 韓国 | 3880 |
7 | 台湾 | 3786 |
8 | デンマーク | 3078 |
9 | ブラジル | 2908 |
10 | ポルトガル | 2670 |
チーム女子(2月度)
【1位~10位】
順位 | チーム(国) | 獲得ポイント |
1 | 中国 | 6500 |
2 | 日本 | 5600 |
3 | 韓国 | 4534 |
4 | フランス | 3890 |
5 | 台湾 | 3812 |
6 | ルーマニア | 3654 |
7 | ドイツ | 3568 |
8 | 香港 | 3498 |
9 | インド | 3182 |
10 | エジプト | 3066 |
ユース男子シングルス
【1位~10位】
順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント |
1 | – | フェリックス・ルブラン(Felix LEBRUN・フランス) | 20685 |
2 | – | 張佑安(CHANG Yu-An・台湾) | 11700 |
3 | – | KIM Gaon(韓国) | 8575 |
4 | – | LEE Seungsoo(韓国) | 7750 |
5 | – | 坂井雄飛 | 6535 |
6 | – | フラビアン・コトン(Flavien Coton・フランス) | 6335 |
7 | +6 | Ankur BHATTACHARJEE(インド) | 5595 |
8 | −1 | LI Hechen(中国) | 5565 |
9 | −1 | 郭冠宏(KUO Guan-Hong・台湾) | 5510 |
10 | −1 | 孫楊(SUN Yang・中国) | 5145 |
【日本選手の順位(50位まで)】
順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント |
5 | – | 坂井雄飛 | 6535 |
15 | – | 松島輝空 | 4570 |
29 | +1 | 吉山和希 | 3265 |
30 | +1 | 川上流星 | 3260 |
ユース女子シングルス
【1位~10位】
順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント |
1 | – | 張本美和 | 18900 |
2 | – | 縦歌曼(ZONG Geman・中国) | 8840 |
3 | – | YOO Yerin(韓国) | 7565 |
4 | – | ハナ・ゴーダ(Hana GODA・エジプト) | 6890 |
5 | – | 覃予萱(QIN Yuxuan・中国) | 6810 |
6 | – | 面手凛 | 6020 |
7 | – | HEO Yerim(韓国) | 5925 |
8 | – | CHENG Pusyuan(台湾) | 5825 |
9 | – | パク・ガヒョン(PARK Gahyeon・韓国) | 5585 |
10 | – | Su Tsz Tung(香港) | 5165 |
【日本選手の順位(50位まで)】
順位 | 変動 | 選手名 | 獲得ポイント |
1 | – | 張本美和 | 18900 |
6 | – | 面手凛 | 6020 |
18 | +1 | 小塩悠菜 | 4500 |
31 | +1 | 髙森愛央 | 2760 |
まとめ:フィーダーの結果で大きく順位を上げた選手が多かった
今週の日本選手は『WTTフィーダー デュッセルドルフ』で優勝した村松雄斗がジャンプアップしました。
フィーダー大会は優勝すると大きく順位が変動しますね!
今後の活躍にも注目しましょう!
🔽次回の国際大会はこちら



🔽2025年のスケジュール
