第28回アジア卓球選手権大会 団体戦(兼 世界卓球予選)概要:2025/10/11(土)開幕!出場選手・シード・試合日程・放映情報まとめ

2025/10/10(金)

シード順位を更新

 

同時期開催の大会→『ヨーロッパ卓球選手権

こんにちは。らっこです。

2025/10/11(土)~10/15(水)の日程で『第28回ITTF-アジア卓球選手権大会 団体戦(兼 世界卓球予選)』がインドのブバネーシュワルでスタートします。

アジア最強チームを決める大会で、2026年の世界選手権(団体戦)の予選も兼ねる重要な大会です!

日本からは日本は張本智和・張本美和・大藤沙月・橋本帆乃香・早田ひな・長﨑美柚・松島輝空・篠塚大登・戸上隼輔・田中佑汰の10名が出場します。

では、早速『第28回アジア卓球選手権大会 団体戦(兼 世界卓球予選)』の概要や注目選手をチェックしましょう。

 

🔽毎日の結果速報はこちらのページで随時更新

第28回アジア卓球選手権大会 団体戦(兼 世界卓球予選)結果速報:日本女子が準優勝!日本男子は第3位!

第28回アジア卓球選手権大会 団体戦ってどんな大会?

国際卓球連盟(ITTF)認可のもと、アジア各国から卓球選手が集まり頂点を決定する選手権。

1952年~1970年はアジア卓球連盟が主催し、1972年以降はアジア卓球連合(ATTU)が主催しています。

近年は2年に1回の隔年で開催され、団体戦と個人戦が行われていましたが、2025年は団体戦のみを行います。

2017年大会の女子シングルスで中国選手を破って優勝した平野美宇選手は、それ以降中国チームに徹底研究されるようになりました。

2021年大会では中国選手が新型コロナウイルスの影響で不参加でしたが、早田ひな選手が女子シングルス優勝を果たしています。

昨年の2024年大会では女子団体・男子シングルス・女子ダブルスで日本が優勝し、2023年大会で全種目優勝した中国の1強状態を崩しました。

 

前回の優勝者はこちら。

  • 男子団体 中国(王楚欽・林詩棟・梁靖崑・徐瑛彬・向鵬)
  • 女子団体 日本(早⽥ひな・平野美宇・張本美和・大藤沙月・伊藤美誠)
  • 男子シングルス 張本智和
  • 女子シングルス キム・クムヨン(北朝鮮)
  • 男子ダブルス イム・ジョンフン/アン・ジェヒョン(韓国)
  • 女子ダブルス 大藤沙月/横井咲桜
  • 混合ダブルス 林詩棟/蒯曼(中国)

 

🔽前回のアジア卓球選手権大会の詳細結果はこちら

【第27回アジア卓球選手権大会:団体 結果速報】女子は日本が50年ぶりの優勝!男子は中国が優勝! 【第27回アジア卓球選手権大会:個人種目 結果速報】男子Sで張本智和、女子Dで大藤沙月/横井咲桜が優勝!

 

大会概要

正式名称:第28回ITTF-アジア卓球選手権大会(団体戦)兼 2026 年世界卓球選手権ロンドン大会(団体戦)大陸予選会

公式HP(ATTU)28th ITTF-ATTU Asian Teams Championships

公式HP(ITTF)28th ITTF-ATTU Asian Teams Championships

主催:アジア卓球連合(ITTF-ATTU)

開催地:インド・ブバネーシュワル

開催期間:2025 年 10月11日(土)~10月15日(水)

時差:日本の方が3時間30分進んでいる

種目:男子団体・女子団体

組み合わせ抽選:10月10日(金)予定

 

試合形式

第1ステージ(グループ総当たり戦)

  • 前回大会の上位6チーム以外のチームが対象
  • エントリー数に応じて、3〜4チームずつのグループに分かれて総当たり戦
  • 勝ったチームは2点、負けチームは1点を獲得し、勝ち点の多いチームから順位をつける
  • 勝ち点が同じチームがある場合、同じ点のチーム同士の試合を勝ち点・試合勝敗数・ゲーム数・ポイント差の順に比較
  • 全試合5ゲームマッチ(3ゲーム先取)

 

第1ステージ(トーナメント戦)

  • 各グループの1位チームがトーナメント戦を行い、勝者2チームを決定
  • 全試合5ゲームマッチ(3ゲーム先取)

 

第2ステージ

  • 前回大会上位6チームと予選勝者2チームで決勝トーナメントを行う
  • 全試合5ゲームマッチ(3ゲーム先取)

 

各種ポイントについて

・世界ランキングポイント

種目 優勝 2位 BEST4 BEST8 BEST16 BEST32
世界卓球大陸予選 250 175 90 45 20 10

※チームが勝った試合の数(大会によってはゲームの数)のうち、どれだけ勝ちに貢献したか(シェア)によって、メンバー内でポイントを分配する

※シェアが10%未満の場合は0ポイント、1人がもらえるポイントは最大70%まで

 

エントリー枠について

各国の卓球協会からは次のように選手を指定することができます。(→詳しい大会要項はこちら

  • 男女団体:3名~5名

※最終エントリーは 2025 年 9 月1 日まで

 

世界選手権の予選会を兼ねる

大会要項によると、『2026 世界卓球選手権(団体戦)』のアジア大陸予選を兼ねることが決定しました。

アジア大陸は男女各16チームが今大会で出場資格を獲得します。

 

 

出場選手について

日本代表の選出方法

【団体(男女各5名)】

  1. アジア選⼿権最終エントリー最終日(2025/9/1)の 2週間前(2025/34週?)が含まれている週に発表されるシングルス世界ランキング上位3名
  2. 2025年全日本卓球選手権大会一般の部シングルス優勝者1名
  3. 強化本部推薦1名

※上記で重複選手がいた場合は、枠数に達するまで強化本部推薦が選出

【強化本部推薦のポイント】

  • 国際大会の実績と内容の評価
  • 国際競争力への高い潜在性があると思われる選手の評価

→詳細はこちら

 

日本の出場予定選手

種目 選手名
男子団体(5名) 張本智和(トヨタ自動車):2025/34週世界ランキング⽇本⼈1位
松島輝空(木下グループ):2025/34週世界ランキング⽇本⼈2位・全日本優勝
篠塚大登(愛知工業大学):2025/34週世界ランキング⽇本⼈3位
戸上隼輔(井村屋グループ):2025/34週世界ランキング⽇本⼈4位
田中佑汰(金沢ポート):2025/34週世界ランキング⽇本⼈5位
女子団体(5名) 張本美和(木下グループ):2025/34週世界ランキング⽇本⼈1位
大藤沙月(ミキハウス):2025/34週世界ランキング⽇本⼈3位
早⽥ひな(日本生命):2025/34週世界ランキング⽇本⼈5位・全日本優勝
橋本帆乃香(デンソーポラリス):2025/34週世界ランキング⽇本⼈4位
長崎美柚(木下アビエル神奈川):2025/34週世界ランキング⽇本⼈6位

 

【出場基準は満たすが出場しない選手】

  • 伊藤美誠(2025/34週世界ランキング⽇本⼈2位)

 

 

海外の主な出場国・選手(男子)

ここでは他国の主なチームと出場選手を紹介します。

→男子団体全てのリストはこちら

 

出場国 出場選手
中国(CHINA 王楚欽(ワン・チューチン/WANG Chuqin)
林詩棟(リン・シトン/LIN Shidong)
梁靖崑(リャン・ジンクン/LIANG Jingkun )
向鵬(XIANG Peng)
周啓豪(ZHOU Qihao)
韓国(KOREA REPUBLIC 張禹珍(チャン・ウジン/JANG Woojin)
安宰賢(アン・ジェヒョン/AN Jaehyun)
呉晙誠(オ・ジュンソン/OH Junsung)
趙大成(チョ・デソン/CHO Daeseong)
趙勝敏(チョ・スンミン/CHO Seungmin) ※キャンセル
パク・ギュヒョン(Park Gyuhyeon) ※追加
台湾(CHINESE TAIPEI  林昀儒(リン・インジュ/LIN Yun-Ju) ※キャンセル
高承睿(KAO Cheng-Jui) ※キャンセル
廖振珽(リョウ・シンテイ LIAO Cheng-Ting)
郭冠宏(KUO Guan-Hong)
林彦均(LIN Yen-Chun)
張佑安(CHANG Yu-An) ※追加
香港(HONG KONG 黄鎮廷(ウォン・チュンティン/WONG Chun Ting)
何鈞傑(ホ・カンキ/HO Kwan Kit)
林兆恒(リン・チャンフン/LAM Siu Hang)
姚鈞涛(YIU Kwan To)
陳顥樺(チャン・ボールドウィン/CHAN Baldwin)
インド(INDIA マナフ・タッカー(Manav Vikash THAKKAR)
マヌシュ・シャー(Manush Utpalbhai Shah)
スネヒット・スラヴァジュラ(Snehit Suravajjula)
アンクル・バタチャルジー(Ankur Bhattacharjee)
Payas JAIN
イラン(IRAN ノシャド・アラミヤン(Noshad ALAMIYAN)
ニマ・アラミアン(Nima ALAMIAN)
ベンヤミン・ファラジ(Benyamin FARAJI)
Amir Hossein HODAEI
Mohammad MOUSAVI TAHER
カザフスタン(KAZAKHSTAN キリル・ゲラシメンコ(Kirill GERASSIMENKO)
Aidos KENZHIGULOV
Iskender KHARKI
Alan KURMANGALIYEV
Sanzhar ZHUBANOV
北朝鮮(DEMOCRATIC PEOPLE’S REPUBLIC OF KOREA リ・ジョンシク(RI Jong Sik)
HAM Yu Song
CHON Jong Bom
シンガポール(SINGAPORE クエック・アイザック(QUEK Izaac)
パン・コーエン(PANG Yew En Koen)
チュー・クレランス(CHEW Clarence)
LE Ellsworth
CHUA Josh

 

海外の主な出場国・選手(女子)

ここでは他国の主なチームと出場選手を紹介します。

→女子団体全てのリストはこちら

 

出場国 出場選手
中国(CHINA 孫穎莎(ソン・エイサ/SUN Yingsha )
王曼昱(ワン・マンユ/WANG Manyu)
陳幸同(チェン シントン/CHEN Xingtong )
蒯曼(クアイ・マン/KUAI Man)
王艺迪(ワン・イーディ/WANG Yidi)
韓国(KOREA REPUBLIC 申裕斌(シン・ユビン/SHIN Yubin・韓国)
キム・ナヨン(KIM Nayeong)
イ・ウンヘ(LEE Eunhye)
崔孝珠(チェ・ヒョジュ/CHOI Hyojoo)
パク・ガヒョン(PARK Gahyeon) ※キャンセル
梁夏銀(ヤン・ハウン/YANG Haeun) ※追加
台湾(CHINESE TAIPEI  李昱諄(LI Yu-Jhun・台湾)
黄怡樺(HUANG Yi-Hua・台湾)
黄禹喬(HUANG Yu-Chiao・台湾)
HUANG Yu-Jie
TSAI Yun-En
香港(HONG KONG 杜凱琹(ドー・ホイカン/DOO Hoi Kem)
朱成竹(ZHU Chengzhu)
呉詠琳(NG Wing Lam)
江芷林(KONG Tsz Lam)
蘇籽童(SU Tsz Tung)
インド(INDIA マニカ・バトラ(Manika BATRA)
アクラ(Sreeja AKULA)
ディヤ・チターレ(Diya Parag Chitale)
スワスティカ・ゴーシュ(Swastika Ghosh)
ゴルパデ(GHORPADE)
北朝鮮(DEMOCRATIC PEOPLE’S REPUBLIC OF KOREA キム・クムヨン(KIM Kum Yong)
CHA Su Yong
CHOE Jong Im
PAK Su Gyong
シンガポール(SINGAPORE ゾン・ジエン(ZENG Jian)
スー・リンチエン(SER Lin Qian)
LOY Ming Ying
TAN Zhao Yun
LAI Chloe
タイ(THAILAND オラワン・パラナン(Orawan PARANANG)
スターシニー・サウェッタブート(Suthasini SAWETTABUT)
ジンニパ・サウェッタブート(Jinnipa SAWETTABUT)
Tamolwan KHETKHUAN
Wanwisa AUEAWIRIYAYOTHIN

 

シード順位

ここでは日本とシード上位のチームを紹介します。

→全てのシード順はこちら

種目 出場国・選手
男子団体 1 中国
2 台湾
3 韓国
3 インド
5 日本
6 香港
7 カザフスタン
8 インド
女子団体 1 日本
2 中国
3 香港
3 インド
5 北朝鮮
6 韓国
7 タイ
8 シンガポール

 

 

第28回アジア卓球選手権大会の試合スケジュール

海外での試合で気になるのが時差ですが、日本はインド・ブバネーシュワルより3時間30分進んでいます。

→毎日の結果速報・トーナメント表・アーカイブ動画情報はこちらのページで随時更新

日程 男子団体 女子団体
10/11(土) 第1ステージ(グループ予選) 第1ステージ(グループ予選)
10/12(日) 第1ステージ(グループ予選)
第2ステージ:順位決定戦
第2ステージ:準々決勝
第1ステージ(グループ予選)
第2ステージ:準々決勝
10/13(月) 第2ステージ:順位決定戦
第2ステージ:準々決勝
第2ステージ:順位決定戦
第2ステージ:準々決勝
10/14(火) 第2ステージ:順位決定戦
第2ステージ:準決勝
第2ステージ:順位決定戦
第2ステージ:準決勝
10/15(水) 第2ステージ:決勝 第2ステージ:決勝

 

 

テレビ・ネットでの放映情報

『第28回アジア卓球選手権大会 団体戦』の試合はライブ配信で観戦できます

 

Live配信

ATTU Live(YouTube):配信あり

 

テレビ放送(地上波・BS・CS

未定

 

 

🔽関連記事

【卓球 2025年の大会スケジュール一覧】主要な国際大会(世界選手権・WTT)・国内大会の情報まとめ 【卓球用語】卓球観戦が楽しくなる!初心者が知っておきたい基本単語を解説します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です