卓球 WTTフィーダー オトーチェッツⅡ 2025 概要:2025/3/30(日)開幕!出場選手・試合日程・放映情報まとめ

2025/3/30(日

出場選手情報を更新

放映情報を更新

こんにちは。らっこです。

2025/3/30(日)~4/3(木)の日程で『卓球 WTTフィーダー オトーチェッツⅡ 2025』がスロベニアのオトーチェッツでスタートします。

日本からは横井咲桜・田中佑汰・佐藤瞳・村松雄斗・及川瑞基・笹尾明日香・吉山僚一・上澤杏音・芝田沙季・濵田一輝・赤江夏星・竹谷美涼・松山祐季・徳田幹太・面田采巳の15選手が出場予定です。

では、早速『WTTフィーダー オトーチェッツⅡ 2025』の概要や注目選手をチェックしましょう。

 

🔽毎日の結果速報はこちらのページで随時更新

卓球 WTTフィーダー オトーチェッツⅡ 2025 結果速報:女子Sで佐藤瞳が優勝!男子Sで田中佑汰が準優勝!

WTTフィーダー オトーチェッツⅡ 2025ってどんな大会?

WTTフィーダーとは、WTT (World Table Tennis)が開催する「WTTワールドシリーズ」の下部カテゴリーに位置する大会です。

 

🔽関連記事

【卓球 WTTフィーダーとは?】大会の特徴や出場条件・歴代優勝者をまとめました

 

大会概要

正式名称:WTTフィーダー オトーチェッツⅡ 2025

公式HPWTT Feeder Otocec II 2025

主催:WTT(ワールドテーブルテニス)

開催地:スロベニア・オトーチェッツ

開催期間:2025 年 3月30日(日)~4月3日(木)

時差:日本の方が7時間進んでいる(サマータイム)

種目:男女シングルス・男女ダブルス・混合ダブルス

 

各種ポイントについて

・世界ランキングポイント

種目 優勝 2位 BEST4 BEST8 BEST16 BEST32
男女シングルス(本戦64名) 125  90 45 25 15 8
男女ダブルス 125  90 45 25 2
混合ダブルス 125  90 45 25 2

 

 

WTTフィーダー オトーチェッツⅡ 2025の主な出場選手

それでは、今大会に出場する主な選手をチェックしましょう。

表のWRとは世界ランキングを意味し、2025年第9週(2/25発表)の順位を記載しています。

 

日本の出場予定選手

種目 出場選手
男子シングルス 田中佑汰(個人)WR49
村松雄斗(霧島整形外科病院)WR80
及川瑞基(岡山リベッツ)WR98
吉山僚一(日本大学)WR121
濵田一輝(早稲田大学)WR138
松山祐季(クローバー歯科カスピッズ)WR- ※予選から
徳田幹太(早稲田大学)WR- ※予選から
女子シングルス 横井咲桜(ミキハウス)WR36
佐藤瞳(ミキハウス)WR77
笹尾明日香(日本生命)WR99
上澤杏音(香ヶ丘リベルテ高校)WR122
芝田沙季(ミキハウス)WR125
赤江夏星(日本生命)WR144
竹谷美涼(香ヶ丘リベルテ高等学校)WR198
面田采巳(愛知工業大学)WR-
男子ダブルス 濵田一輝/徳田幹太 ※予選から
女子ダブルス 佐藤瞳/芝田沙季 ※予選から
笹尾明日香/上澤杏音 ※予選から
赤江夏星/竹谷美涼 ※予選から
混合ダブルス 出場者なし

 

海外の主な出場予定選手

種目 出場選手
男子シングルス リカルド・バルザー(Ricardo Walther・ドイツ)WR33
トミスラブ・プツァル(PUCAR Tomislav・クロアチア)WR45
シモン・ゴジ(Simon GAUZY・フランス)WR53
キリル・ゲラシメンコ(Kirill GERASSIMENKO・カザフスタン)WR57
リアム・ピッチフォード(Liam PITCHFORD・イングランド)WR58 ※キャンセル
黄彦誠(HUANG Yan-Cheng・台湾)WR63 ※キャンセル
ハルメート・デサイ(Harmeet DESAI・インド)WR71
張佑安(CHANG Yu-An・台湾)WR73
シュテフェン・メンゲル(Steffen MENGEL・ドイツ)WR75
カイ・スタンパー(Kay Stumper・ドイツ)WR76
アンドレイ・ガチーナ(クロアチア)
女子シングルス ニーナ・ミッテルハム(Nina MITTELHAM ・ドイツ)WR43 ※キャンセル
ナタリア・バジョール(BAJOR Natalia・ポーランド)WR71
Yashaswini GHORPADE(インド)WR84
イヴァナ・マロバヴィッチ(Ivana Malobabic・クロアチア)WR86
ジュリア・タカハシ(Giulia TAKAHASHI・ブラジル)WR87
マルガリタ・ペソツカ(Margaryta PESOTSKA・ウクライナ)WR94
サラ・デ・ヌッテ(Sarah DE NUTTE・ルクセンブルク)WR96
フランチスカ・シュライナー(Franziska SCHREINER・ドイツ)WR101
YEH Yi-Tian(台湾)WR104
デボラ・ビバレリー(Debora VIVARELLI・イタリア)WR111
男子ダブルス クエック・アイザック/CHUA Josh(シンガポール)
キム・テヒョン/Mudit DANI(マルタ/インド)
GIL Minseok/KWAK Yu Bin(韓国)
CHOONG Javen/WONG Qi Shen(マレーシア)
デニ・コズル/ピーター・フリバル(スロベニア)
女子ダブルス ナタリア・バジョール/タチアナ・ククルコバー(ポーランド/スロバキア)
ジュリア・タカハシ/Laura WATANABE(ブラジル)
チェ・ヒョジュ/LEE Daeun(韓国)
ポーリーナ・ベガ/Daniela ORTEGA(チリ)
レア・ラコヴァッチ/Mateja JEGER(クロアチア)
混合ダブルス Ivor BAN/ハナ・アラポヴィッチ(クロアチア)
張佑安/CHENG Pusyuan(台湾)
Eric JOUTI/フランチスカ・シュライナー(ブラジル/ドイツ)
リアム・ピッチフォード/アンナ・ハーシー(イングランド/ウェールズ)
Oscar BIRRIEL/Laura WATANABE(プエルトリコ/ブラジル)

 

 

WTTフィーダー オトーチェッツⅡ 2025の試合スケジュール

海外での試合で気になるのが時差ですが、日本はオトーチェッツ(スロベニア)より7時間進んでいます。

→毎日の結果速報・トーナメント表・アーカイブ動画情報はこちらのページで随時更新

日程 男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス 混合ダブルス
3/30(日) 予選 予選 予選 予選 予選
3/31(月) 予選 予選 予選 予選 予選
4/1(火) 1回戦
2回戦
1回戦
2回戦
1回戦 1回戦 1回戦
4/2(水) 3回戦
準々決勝
3回戦
準々決勝
準々決勝
準決勝
準々決勝
準決勝
準々決勝
準決勝
4/3(木) 準決勝
決勝
準決勝
決勝
決勝 決勝 決勝

 

 

テレビ・ネットでの放映情報

WTTフィーダー オトーチェッツⅡ 2025の試合はライブ配信で観戦できます

 

Live配信

WTT公式チェンネル(YouTube):配信あり

 

 

 

🔽関連記事

【卓球 2025年の大会スケジュール一覧】主要な国際大会(世界選手権・WTT)・国内大会の情報まとめ 【卓球用語】卓球観戦が楽しくなる!初心者が知っておきたい基本単語を解説します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です