卓球 WTTフィーダー デュッセルドルフ II 2025 概要:2025/11/24(月)開幕!出場選手・試合日程・放映情報まとめ

こんにちは。らっこです。

2025/11/24(月)~11/27(木)の日程で『卓球 WTTフィーダー デュッセルドルフ II 2025』がドイツのデュッセルドルフでスタートします。

日本からは濵田一輝・赤江夏星・出澤杏佳・村松雄斗・坂井雄飛・笹尾明日香・木村香純・麻生麗名・岡野俊介・横谷晟・面手凛・五十嵐史弥・徳田幹太の13選手が出場予定です。

では、早速『WTTフィーダー デュッセルドルフ II 2025』の概要や注目選手をチェックしましょう。

 

🔽毎日の結果速報はこちらのページで随時更新

卓球 WTTフィーダー デュッセルドルフ II 2025 結果速報:試合予定・トーナメント表・アーカイブ動画情報あり

WTTフィーダー デュッセルドルフ II 2025ってどんな大会?

WTTフィーダーとは、WTT (World Table Tennis)が開催する「WTTワールドシリーズ」の下部カテゴリーに位置する大会です。

 

🔽関連記事

【卓球 WTTフィーダーとは?】大会の特徴や出場条件・歴代優勝者をまとめました

 

大会概要

 

正式名称:WTTフィーダー デュッセルドルフ II 2025

公式HPWTT Feeder Düsseldorf II 2025

主催:WTT(ワールドテーブルテニス)

開催地:ドイツ・デュッセルドルフ

開催期間:2025 年 11月24日(月)~11月27日(木)

時差:日本の方が8時間進んでいる。

種目:男女シングルス・男女ダブルス・混合ダブルス

 

各種ポイントについて

・世界ランキングポイント

種目 優勝 2位 BEST4 BEST8 BEST16 BEST32
男女シングルス(本戦64名) 125  90 45 25 15 8
男女ダブルス 125  90 45 25 2
混合ダブルス 125  90 45 25 2

 

 

WTTフィーダー デュッセルドルフ II 2025の主な出場選手

それでは、今大会に出場する主な選手をチェックしましょう。

表のWRとは世界ランキングを意味し、2025年第41週(10/7発表)の順位を記載しています。

 

日本の出場予定選手

種目 出場選手
男子シングルス 濵田一輝(早稲田大学)WR49
村松雄斗(霧島整形外科病院)WR71
坂井雄飛(愛知工業大学)WR88
岡野俊介(朝日大学)WR212
横谷晟(宮崎県スポーツ協会)WR220 ※予選から
五十嵐史弥(日の出医療福祉グループ)WR351 ※予選から
徳田幹太(早稲田大学)WR761 ※予選から
女子シングルス 赤江夏星(日本生命)WR49
出澤杏佳(レゾナック)WR62
笹尾明日香(日本生命)WR100
木村香純(トップおとめピンポンズ名古屋)WR121
麻生麗名(日本生命)WR142
面手凛(山陽学園高校)WR283
男子ダブルス 坂井雄飛/横谷晟
濵田一輝/徳田幹太
村松雄斗/KANG Dongsoo(日本/韓国)
女子ダブルス 笹尾明日香/麻生麗名
赤江夏星/面手凛
混合ダブルス 岡野俊介/出澤杏佳

 

海外の主な出場予定選手

種目 出場選手
男子シングルス リカルド・バルザー(Ricardo Walther・ドイツ)WR36
アドリアン・ラッサンフォス(Adrien Rassenfosse・ベルギー)WR58
趙勝敏(チョ・スンミン/CHO Seungmin・韓国)WR70
レオ・ド・ノドレスト(Leo de Nodrest・フランス)WR77
トム・ジャービス(Tom JARVISイングランド)WR78
廖振珽(リョウ・シンテイ LIAO Cheng-Ting・台湾)WR79
カイ・スタンパー(Kay Stumper・ドイツ)WR82
アンドレ・ベルテルスマイヤー(Andre Bertelsmeier ドイツ)WR85
女子シングルス リンダ・ベルグストローム(Linda BERGSTROM・スウェーデン)WR59
シャン・シャオナ(Xiaona SHAN ・ドイツ)WR60
ユアン・ワン(WAN Yuan・ドイツ)WR67
マルガリタ・ペソツカ(Margaryta PESOTSKA・ウクライナ)WR74
イ・ダウン(Lee Daeun・韓国)WR86
パク・ガヒョン(PARK Gahyeon・韓国)WR88
梁夏銀(ヤン・ハウン/YANG Haeun ・韓国)WR95
ジュリア・タカハシ(Giulia TAKAHASHI・ブラジル)WR109
男子ダブルス アンドレ・ベルテルスマイヤー/Wim VERDONSCHOT(ドイツ)
KIM Daewoo/JANG Seongil(韓国)
Hugo DESCHAMPS/Mateusz ZALEWSKI(フランス/ポーランド)
ギリェルメ・テオドロ/Juan PEREZ(ブラジル/スペイン)
Ali ALKHADRAWI/Abdulaziz BU SHULAYBI(サウジアラビア)
セドリック・マイスナー/ボルガー・ホーグ(ドイツ/ノルウェー)
女子ダブルス バルボラ・ヴァラディ/リンダ・ベルグストローム(スロバキア/スウェーデン)
イ・ダウン/KIM Seongjin(韓国)
YOO Siwoo/CHOI Haeeun(韓国)
Shuohan MEN/DENG Zhen(オランダ/アメリカ)
ジュリア・タカハシ/Karina SHIRAY(ブラジル)
Enisa SADIKOVIC/Vivien SCHOLZ(ルクセンブルク)
混合ダブルス ギリェルメ・テオドロ/ジュリア・タカハシ(ブラジル)
ルカ・ムラデノビッチ/バルボラ・ヴァラディ(ルクセンブルク/スロバキア)
チョ・スンミン/YOO Siwoo(韓国)
KIM Daewoo/CHOI Haeeun(韓国)
Iskender KHARKI/Sarvinoz MIRKADIROVA(カザフスタン)
マチェイ・クビク/カタジナ・ベングジン(ポーランド)

 

 

WTTフィーダー デュッセルドルフ II 2025の試合スケジュール

海外での試合で気になるのが時差ですが、日本はデュッセルドルフ(ドイツ)より8時間進んでいます。

→毎日の結果速報・トーナメント表・アーカイブ動画情報はこちらのページで随時更新

日程 男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス 混合ダブルス
11/24(月) 予選 予選 予選 予選 予選
11/25(火) 1回戦
2回戦
1回戦
2回戦
1回戦 1回戦 1回戦
準々決勝
11/26(水) 3回戦
準々決勝
3回戦
準々決勝
準々決勝
準決勝
準々決勝
準決勝
準決勝
11/27(木) 準決勝
決勝
準決勝
決勝
決勝 決勝 決勝

 

 

テレビ・ネットでの放映情報

WTTフィーダー デュッセルドルフ II 2025の放映情報は分かり次第更新します

 

Live配信

WTT公式チェンネル(YouTube):未定

 

 

 

🔽関連記事

【卓球 2025年の大会スケジュール一覧】主要な国際大会(世界選手権・WTT)・国内大会の情報まとめ 【卓球 2026年の大会スケジュール一覧】主要な国際大会(世界選手権・WTT)・国内大会の情報まとめ 【卓球用語】卓球観戦が楽しくなる!初心者が知っておきたい基本単語を解説します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です