こんにちは。らっこです。
2025/11/4(火)から『卓球 WTTチャンピオンズ フランクフルト 2025』がスタートします。
ワイルドカード選手とWTT推薦が発表されました。
それでは早速、このニュースの内容をチェックしていきましょう!
🔽毎日の結果速報・トーナメント表はこちらのページで随時更新
 卓球 WTTチャンピオンズ フランクフルト 2025 結果速報:試合予定・トーナメント表・アーカイブ動画情報あり
卓球 WTTチャンピオンズ フランクフルト 2025 結果速報:試合予定・トーナメント表・アーカイブ動画情報あり
目次
フランクフルトのワイルドカード・WTT推薦を発表
WTT公式HPのニュース記事は英語なので、簡単に日本語でまとめておきます。
→原文はこちら『Frankfurt Fever: Rising Stars And Homegrown Heroes Named As Wildcards』
「WTTチャンピオンズ フランクフルト2025」の開催まで、あとわずかとなりました。
今シーズン最後のチャンピオンズに期待が高まっています。
それでは、WTT推薦枠と出場国ワイルドカードの選手を紹介しましょう・
WTT推薦 女子:アネット・カウフマン(ドイツ)

WTT公式HPより引用:アネット・カウフマン
19歳のアネット・カウフマン(Annett Kaufmann)のWTT推薦枠として出場。
2年前、『WTTフィーダー デュッセルドルフ2023』でシニア初タイトルを獲得しており、今回は母国ドイツで“最高峰大会”となるWTTチャンピオンズの舞台に挑みます。
今年は『WTTフィーダー オトーチェッツ2025』で準々決勝進出、さらにユース大会でも好成績を残しており、シニアでの飛躍が期待されています
WTT推薦 男子:アンドレ・ベルテルスマイヤー(ドイツ)

WTT公式HPより引用:アンドレ・ベルテルスマイヤー
男子シングルスの推薦枠で登場するのは、同じく19歳の若手アンドレ・ベルテルスマイヤー(Andre Bertelsmeier)。
今年は『WTTユーススターコンテンダー スコーピエ2024』で準決勝、『WTTコンテンダー ザグレブ 2025』や『WTTコンテンダー ブエノスアイレス 2025』でもベスト8入りを果たすなど着実に成長中。
母国ドイツでのWTTチャンピオンズ初参戦で、大きな飛躍を狙います。
ワイルドカード 男子:リカルド・バルザー(ドイツ)
リカルド・バルザー(Ricardo Walther)がワイルドカード枠で出場決定!
『WTTチャンピオンズ フランクフルト 2024』で準々決勝に進出した実績があり、今回も母国フランクフルトでの活躍に注目です。
最近ではスウェーデンで開催された『ヨーロッパスマッシュ 2025』でアントン・シェルベリ(スウェーデン)を破り、ベスト16入りしました。
ワイルドカード女子:ニーナ・ミッテルハム(ドイツ)

WTT公式HPより引用:ニーナ・ミッテルハム
女子はニーナ・ミッテルハム(Nina MITTELHAM )を選出!
『WTTスターコンテンダー ゴア 2024』で準優勝、さらに『WTTコンテンダー リマ 2022』で優勝するなど実力十分。
フランクフルトでの活躍に期待がかかります。
以上がWTTの公式HPで発表された内容です。
開催国ドイツの選手が選出され、地元の応援を背にどこまで勝ち上がってくるかわくわくしますね。
日本からは張本智和・張本美和・伊藤美誠・大藤沙月・早田ひな・戸上隼輔・松島輝空・篠塚大登の8選手が出場予定です。
張り切って応援しましょう!
🔽『WTTチャンピオンズ フランクフルト 2025』の出場選手・注目選手の情報はこちら
 卓球 WTTチャンピオンズ フランクフルト 2025 概要:2025/11/4(火)開幕!出場選手・試合日程・放映情報まとめ
卓球 WTTチャンピオンズ フランクフルト 2025 概要:2025/11/4(火)開幕!出場選手・試合日程・放映情報まとめ
🔽WTTチャンピオンズについて知りたい方はこちら
 【卓球 WTTチャンピオンズとは?】大会の特徴や出場条件・歴代優勝者をまとめました
【卓球 WTTチャンピオンズとは?】大会の特徴や出場条件・歴代優勝者をまとめました
🔽2025年の卓球大会スケジュールはこちら
 【卓球 2025年の大会スケジュール一覧】主要な国際大会(世界選手権・WTT)・国内大会の情報まとめ
【卓球 2025年の大会スケジュール一覧】主要な国際大会(世界選手権・WTT)・国内大会の情報まとめ

